- NFT転売は稼げます
- やり方は『NFTアートを安く買って高く売る』だけ
- NFT転売は違法ではなく投資や応援と同じ
- NFT転売を始めるならコインチェックが1番簡単!

NFT転売のやり方を知って稼いでみたいわ!

いまから始めれば、NFT転売で大きく稼げる可能性が高いぞい!
有名な投資家や企業など、お金と影響力を持っている人たちが『NFT転売』に力を入れ始めています。
この記事を最後まで読めば、NFT転売をするべき理由〜最も簡単な始め方が理解でき、NFTアートの転売だけで手堅く稼げるスキルが身につきます。
「転売って難しそうだし悪いイメージがある」という人の背中も押せるよう、仮想通貨歴4年、ブログ歴6年、NFTに詳しい筆者が一生懸命記事を書いたので、読み進めてもらえると嬉しいです!
サクッと無料で口座開設↓
そもそもNFTアートとは?

NFTアートとは、アート作品にNFTの技術を組み合わせることでできた、『唯一無二のデジタルアート作品』です。

つまり、デジタルのアート作品に「これはコピーではなくオリジナルですよ!」という証明がついているんじゃ!
とはいえ、『オリジナルの証明』の重要さにピンとこない方も多いと思うので、現実世界のアートを思い浮かべてみましょう。
- モナリザ
- ゲルニカ
- 最後の晩餐
など、誰もが知っている有名な絵画があります。
上記のような絵画をわざわざ世界中の人が鑑賞しにくるのは、その絵が『オリジナル(本物)だから』ですよね?
偽物だったら見に行かないはずです。
それと同じように、いままではコピーや改ざんをし放題だったデジタル上のアート作品も、NFTによって「本物の証明」ができるようになり、価値がつくようになりました。

しかも今は世界中で空前のNFTブームが起きておる!
つまり、NFTの技術によって、イラストのデジタルデータに価値がついて、売買できる時代がやってきたのです。
NFTアートには、具体的には
- イラスト
- 絵画(スキャンしてデータ化)
- 写真
- 音楽
- 3Dモデル
などが含まれていて、基本的にデジタルのデータならなんでも価値をつけて販売することができます。
NFT転売とは?

NFT転売とは、NFTアート作品を安く買って、高く売ることです。

え、転売ってあんまりよくないことじゃないの、、?
NFT転売は悪いことではありません。
チケットやゲーム機の買い占め転売によってネガティブなイメージがありますが、
安く仕入れて、高く売り、しっかりと利益を出す。
という、ビジネスの基本を学べる最高の教材になるのが転売なのです。
NFT転売は、買い占めをするのではなく、価値が上がりそうな作品を見極めて売買をする投資です。

「この土地は値上がりするか?」を見極める不動産投資と考え方は同じなんじゃよ!
サクッと無料で口座開設↓
NFT転売は稼げる?

NFT転売は、しっかりと知識を身につければ大きく稼げます。
なぜなら、NFTは急成長している新しい市場なので、安値のNFT作品にも何十倍もの値段がつく可能性があります。

商品うんぬんではなく、「そもそも市場自体が成長している」というのが強いんじゃ!
その証拠に、世界的に有名な企業もNFTに前向きな行動を示しています。
巻き起こるNFT転売ブーム
海外、国内のNFT転売ブームに関する具体的な事例を3つ紹介します。
- 話題のCryptoPunks (クリプトパンクス)
- ツイッター創業者のツイートが〇〇円で売れた!
- 集英社がワンピースのNFT作品を抽選販売
話題のCryptoPunks (クリプトパンクス)

Crypto Punks (クリプトパンクス)とは、ユニークな人の顔のドット絵が売買できるNFTのマーケットプレイスです。
見た目はただのドット絵ですが、これの面白いところはAIによって作られた、世界で10,000点のみのNFT作品だということです。
その話題性、希少性から、投資目的の購入者がたくさん参入し、2021年の9月には、日本円にするとなんと10億円以上で売買されたドット絵もあります。

クレジットカードでおなじみのVISAも、日本円にして約1,800万円のCrypto Punksを購入して話題になったんじゃ!
ツイッター創業者のツイートが〇〇円で売れた!
2021年3月、ツイッターの創業者でありCEOのジャックドーシーが、自分が初めて投稿したツイートをNFTにして、約3億1500万円で販売しました。

ツイートに3億円の価値がつくなんて、、! NFTって思ってるよりも世界的な影響がすごいのね!!
集英社がワンピースのNFT作品を抽選販売
週刊少年ジャンプの出版社である集英社が、NFTとブロックチェーンを使ったマンガアート販売事業を始めました。
そのなかで大きな注目を集めたのが、大人気漫画の『ワンピース』のカラープリントです。
販売されるアート作品には、ブロックチェーン証明書『Cert.』が発行されます。
ブロックチェーンの仕組みを使い、作家さんや版元の情報、所有した人たちの歴も永続的に記録されます。
今後、さまざまな漫画やアニメも参入していくことでしょう。
NFT転売が儲かると言われている理由

NFT転売が儲かると言われている理由は、以下の3つです。
- NFTの市場が盛り上がっている
- ライバルが圧倒的に少ない
- 未来の有名作品を安く買える
筆者の見解も織り交ぜながら、ひとつずつわかりやすく解説します。
① NFTの市場が盛り上がっている
NFTの市場は盛り上がっているうえ、今後さらに盛り上がることが予測されます。
日本人がよく知る有名な企業のなかで、NFTに参入している、これから参入するのが、
- 楽天
- VISA
- 集英社
- メルカリ
- スクウェア・エニックス
など、今後はNFTがさらに一般的になっていきます。
なかでも、筆者はメルカリに注目しており、『NFT転売 × メルカリ』の化学反応に期待しています。

2022年以降、NFTが多くの人に認知されていきそうね!
② ライバルが圧倒的に少ない
NFTの市場がこれから盛り上がるとはいえ、いまはまだまだ少数の人しか始めていない状況です。
その理由としては、
- なんだか怪しそう
- そもそも興味がない
- 始めるのが難しそう
というものがほとんどだと思います。
ですが、2022年以降、筆者は上記の流れが以下のように変化していくと予測します。
⇨ 多くの有名企業や有名人がNFTに参入することで、怪しいイメージが払拭されていく。
⇨ 怪しいイメージが払拭されるとともに、一般の人にも広く認知されるようになり、興味を持つ人が増える。
⇨ NFT転売はコインチェックで口座を開設〜入金すれば非常に簡単に始められるので、興味を持った人が一気に参入する。
有名な投資家のなかでも同じような意見を持つ人も多く、「ライバルが少ないいまだけが大きく稼げる大チャンス」だと口を揃えます。

筆者も「いますぐの参入」には完全に同意じゃ!
サクッと無料で口座開設↓
③ 未来の有名作品を安く買える
ライバルが少ないということは、『値上がりが期待できる未来の有名作品』を安く買えるチャンスが転がっているということです。
NFT転売や投資は、
安く買って、高く売る
というのが基本であり、最も重要な部分です。
いまなら有名なクリエイターでもNFTアートを安く出品していたりするので、誰でも思わぬお宝を発見できる最高な機会です。

「NFT転売=宝探し・才能発掘」だと思うと楽しそうね!
あの事業家「青汁王子」もおすすめするNFT転売
絵師さんの人気と評価によってどんどんどんどん絵が高騰していくんで、例えば1万円で買ったものが100万円で売れましたとか、そういうのざらにあるんですよ。
参照 三崎優太 青汁王子
NFT転売については、年商300億円以上を稼ぐ有名な実業家の『青汁王子』こと三崎優太さんも強くおすすめしています。
三崎さんといえば、高校生のころにアフィリエイトで月400万円を稼ぎ、その後もさまざまなビジネスを成功させている経歴があります。
投資家としても仮想通貨で大きく儲けるなどトレンドを嗅ぎ分ける力は超一流で、NFT転売にもかなりの注目をしています。

かなり説得力のある発言ね、、!
NFT転売に関する特に重要な発言を7つ引用してまとめたので、じっくりと目を通してみてください。
※筆者も、三崎さんの仮想通貨やNFTに対する考えからいつも勉強させてもらっています。
NFTはもう非常に良いと思います。非常に良いと思っていまして、NFTの転売をしてお金を稼いだりする人はいま増えています。
実業家の心【青汁王子】
最近ちょっとニュースにもなってましたけど、中学生とかでNFTを使って販売して「何十億稼げました」っていう人がいるんですよ。
実業家の心【青汁王子】
最近だとね、手塚治虫さんのコレクションがNFTでなんか出てたみたいですぐ完売してたんですけど、ああいうのを買えば絶対儲かりますよ。
実業家の心【青汁王子】
いまNFTの転売は稼げそうだなって思います。僕ね、起業するんだったらって言うかビジネスを1から始めて圧倒的に儲けるんだったらなにやるかなって思ったんですけど、NFTはちょっとありかなって正直実は思ってます。
実業家の心【青汁王子】
NFTっていま凄いなんかバブルなんですよ。どんどん値上がりしてるんですけどなんで値上がりしているかと言うと、転売して儲かるかもしれないからっていう思惑がすげえ働いてるんですよね。
実業家の心【青汁王子】
中学生でも稼げるし、NFTで稼ぐのに年齢なんてまったく関係ないです。
実業家の心【青汁王子】
僕がいまから投資するのであればこれからきそうな銘柄、いまで言うとNFTとかメタバースとかそういう関連の仮想通貨に、例えば10個あったら10個に少しずつお金を入れます。
実業家の心【青汁王子】
実際に三崎さんのYouTubeを見て仮想通貨やNFT転売を始め、「1億円以上の大金を稼ぐ人も出ている」と動画内でも語っています。
「行動するかしないか」の差が莫大な利益を生むので、NFT転売に興味のある人はこのタイミングに少しだけでも行動してみましょう。
サクッと無料で口座開設↓
NFTアート転売の口コミ
手塚治虫NFT 速攻転売されてんのかwだよなだよなw3倍になってるんだよなw
— 仮想通貨男子【🔴】ジオ (@ShitcoinerZio) December 13, 2021
時代はNFT転売。
— あらこ (@R3ePLwmTvu8K77Q) December 11, 2021
レンディングでETH借りてきて、
借りてきたETHでNFT転売して、
かかるガス代はサイドチェーンで節約。
1,2億くらい稼ぐやつ現れてもおかしくない。
今まで転売などされても
— 井手 大貴 I Off Beat Inc. CEO (@daiki_ide_) December 9, 2021
制作者オーナーにお金が入ることは無かったものが、NFTを取り入れることによって、転売されても収益を得れるようになる。
クリエイターにとって
最高の未来が待ってそうなので
メタバース×NFTに参入します👍
NFT転売のやり方

NFT転売は、初心者でも以下の2つを意識すればリスクを少なくして始められます。
- NFTを安値で買って高値で売る
- NFTを長期保有して値上がりを待つ
お金持ちになるための土台となる『投資』にも通ずる考え方なので、丁寧に解説していきます。
NFT転売を始めるには、最初に仮想通貨取引所の口座開設〜入金 (手数料無料)が必要なので、いますぐ開設しておきましょう。
サクッと無料で口座開設↓
海外の取引所だと税金面などグレーな部分があるので、コインチェックのような国内の取引所が安全です。
① NFTを安値で買って、高値で売る
まず大前提として、なるべく安値のNFT作品を買いましょう。
その中でも、『作品の過去の売買履歴』を確認することも大事です。
というのも、NFT作品は過去の売買履歴がオープンに見れるので、「その作品が値上がりするか?」を予測するうえで参考になります。

あとで解説するが、『公式マーク』の確認も大切なんじゃ!
② NFTを長期保有して値上がりを待つ
NFT作品は転売以外にも、購入後にそのまま保有することができます。
買ってすぐに転売するのではなく、保有することで高く売るタイミングを見極めることに役立ちます。
筆者がおすすめするのは、
- 人気になり始めたアーティストのNFT作品
- 売買され始めたアーティストのNFT作品
を探して、なるべく安い値段のうちに買うことです。

くれぐれも偽物の購入には要注意じゃ!本物のアーティストだと見極める方法も後半で教えるぞい!
NFT転売の始め方

NFT転売は、以下のたった6ステップで始めることができます。
- 重要! コインチェックの口座をつくる
- コインチェックに入金 (無料) してイーサリアムを購入
- 財布(ウォレット)をつくる
- NFTアートを売買できるマーケットプレイスに登録する
- 財布(ウォレット)にコインを入れる
- 販売条件を設定し、NFTアートを販売する
難しそうな仮想通貨取引所の口座開設も、わずか10分程度でできるので、その方法も解説していきます。
① コインチェックの口座をつくる
まずは『仮想通貨取引所の口座』が必要になります。
「難しそう、、」と思う方でも、コインチェックであれば拍子抜けするほど簡単に口座開設が完了します。
実際に筆者はコインチェックを使って、
- 口座開設:13分
- 日本円の入金:3分
- 仮想通貨購入:30秒
合計16分半でコインチェックの口座開設〜購入までを済ませました。

本人確認の待ち時間などは考慮しとらんけど、それでもとにかく簡単であっという間じゃったよ!
NFTアートの売買には、イーサリアム (ETH) という仮想通貨が必要になります。口座開設が終わったら、そのまま入金 (無料)まで済ませておきましょう。
ちなみにコインチェックは、国内No,1のダウンロード数&口座開設が無料です。
手順が不安な方は、【スマホで出来る】コインチェックで口座開設する方法をわかりやすく解説!を参考にしてください。
② コインチェックに入金 (無料) をしてイーサリアムを購入する
このステップも非常に簡単です。
開設したコインチェックの口座で、NFTアートの売買に必要なイーサリアム (ETH) を購入しましょう。
手順はたったの2ステップで、
- 日本円の入金 (無料)
- イーサリアムの購入
のみです。
入金手数料は無料ですが、振込手数料は銀行への振込と同じようにかかるので、それを踏まえてまず試しに少額から入金してみましょう。
イーサリアムをはじめとする仮想通貨は、初心者にも優しく最低500円〜購入できるので安心です。
詳しくは、【スマホで出来る】コインチェックで口座開設する方法をわかりやすく解説!の後半パートに載っています。

日本円の入金〜イーサリアムの購入まで、わしは5分もかからなかったぞい!
サクッと口座開設しておく↓
③ 財布(ウォレット)をつくる
NFTアートのお店 (マーケットプレイス) で売買をするには、仮想通貨を入れるための財布 (ウォレット)が必要です。
これは、MetaMask (メタマスク)という仮想通貨ウォレットをダウンロードすれば、誰でも自分だけのお財布が使えるようになります。
手順は口座開設よりも簡単な、以下のたった3ステップです。
- MetaMaskをGoogle Chromeにインストール
- パスワードを設定
- シードフレーズ (バックアップフレーズ)を設定
公式サイトの指示通りに進めば完了する新設設計なので、こちらから進めていきましょう。
MetaMask (メタマスク)は偽物が流通しています。ニセのサイトからインストールするとお金が盗まれる可能性があるので、必ず注意しましょう。
上記のURLは公式サイトだと確認されたものなので、100%安全です。
④ NFTアートのサイトに登録する
財布 (ウォレット)の準備ができたら、NFTアート売買ができるお店に登録をしましょう。
この記事では、世界最大規模のNFTアート専門店『Open Sea (オープンシー)』を紹介します。
登録手順は非常に簡単で、以下のたったの4ステップです。
- Open Seaの公式サイトから『Settings』を選択
- 前述した『Metamask』にサインイン
- アカウントの情報を記入
- Open Seaから届くメールをチェック
Open Seaでは、アカウントを使い始めるときに『ガス代』と呼ばれる手数料のようなものがかかります。
とはいえ、その後は無料でNFTを発行してくれるので、たくさんのNFTアートを追加したい方は、必ずOpen Seaでアカウントをつくりましょう。
マーケットプレイスによっては、作品を追加するたびにお金がかかる場合もあるので、注意してください。
ここまでくれば、NFTを転売するための準備は8割完了です。
Open seaの種類について
Open Seaには、
- イーサリアム版
- ポリゴン版
の2種類があります。
ポリゴン版はガス代が安いというメリットがありますが、イーサリアム版のほうが主流です。
コインチェックでイーサリアムを購入してそのまま利用できるので、まずはイーサリアム版から始め、慣れたらポリゴン版も覗いてみましょう。
⑤ 財布(ウォレット)にコインを入れる
コインチェックでイーサリアムを購入したら、ステップ③で作った財布 (ウォレット)にイーサリアムを送金します。
手順は銀行の送金と同じくとても簡単で、
- コインチェックの会員ページから『コイン送金』へ
- 『Ethereumを送る』を選択
- 送金する金額を決める
- ②で作った MetaMaskのアドレスを入力
- 『送金する』を選択
以上の5ステップです。
④のアドレスに関しては、MetaMaskにログイン後、トップページからコピーできます。

ついにあと1ステップでNFT転売ができるのね!
⑥ コインで手数料を払い、NFT転売をする
財布 (ウォレット)への送金が確認できたら、いよいよNFT転売ができます。
ここではNFTアートの販売もできるように、ステップ④で登録した『Open Sea』のなかに、あなただけのお店をつくっていきます。
手順は以下の5つ、
- Open Seaにログインして、MetaMaskと接続
- トップページから『My Collections』を選択
- コレクションの情報を入力
- NFTアートにする作品をアップロード
- 値段を決める
これで、NFT転売に加え、あなたの作品を『NFTアート』として販売できる環境も整いました。

おめでとう!これで今日からNFT転売ができるぞい!
さっそく口座開設して始める↓
NFT作品の見極め方

NFT転売を成功させるために、NFT作品を見極める方法は以下の2つです。
- 最初は公式マークのついた作品を買う
- 作品のことをよく調べる
このステップを軽く見ると価値のないNFT作品ばかりを買ってしまいかねないので、しっかりと解説します。
最初は公式マークのついた作品を買う
まずは以下のように、公式マークのついた作品を購入しましょう。

基本的には作者名の横に付いているので、確認してみてください。
作品のことをよく調べる
気になる作品を見つけたら、必ずよく調べましょう。
- 製作者のSNS
- 作品ができた背景
- 将来性
など、あくまでも転売して利益を上げる目線を忘れずにすることが大切です。
売れる作品と売れない作品の違いは、こちらの記事で確認してみましょう↓

「このNFT作品は絶対に儲かる」と言われたら、99.9%詐欺だと思いましょう。転売に絶対はありません。
NFT転売の注意点

ここまで読んでもNFT転売が不安な人に向けて、さらに以下の2つを深掘ります。
- 本物かどうか確認する
- 価格を確認する (イーサリアム表記なので)
ここまで慎重にやれば、大損する可能性は限りなく低くできます。
本物かどうか確認する
NFTアートを購入する際は、その作品が本物かどうかを必ずチェックしましょう。
主なチェックポイントは以下の2つ。
- クリエイター名
- コレクション名
心配な方は、クリエイターさんの名前をSNSで検索して、
- 本物で間違いないか?
- 偽物が出まわっている情報はないか?
を調べると、より確実でしょう。
価格を確認する(イーサリアム表記なので)
『Open Sea (オープンシー)』でのNFTアートの転売は、基本的にイーサリアムを使います。
価格表記が「0.003」など、最初のうちは少しわかりにくいので、慣れるまではしっかりと価格を確認しましょう。

一応ドル表記も表示されるから、一緒に確認しておこう!
サクッと無料で口座開設↓
NFT転売のメリット

このタイミングでNFT転売をするメリットは、以下の3つです。
- 思わぬ爆益の可能性を秘めている
- バイヤー側の新規参入者も多いため、購入される確率が高い
- 先攻者利益が取れる
いまから説明するメリットを知っているかそうでないかでは、この先の収入に大きな差が出るので重要です。
思わぬ爆益の可能性を秘めている
NFT市場はまだまだ新しいです。
なので、「流行っているから」と価格相場がわからないまま有名アーティストが参入してくる可能性もあります。
その場合、本来はとんでもなく価値のあるNFT作品が超安値で買えることもあり、莫大な利益を狙えます。

そのためには常にNFT関連の最新情報を追いかける必要があるわね!
バイヤー側の新規参入者も多いため、購入される確率が高い
NFT転売は、これから一気に盛り上がっていきます。
つまり、「NFT作品を買いたい!」という新規参入者がかなり増えるはずです。
なので、そのときに備えていまからNFT作品を集めて保有しておくと、売れ残って困る危険性も少ないでしょう。

逆にブームになってから買う人は不利になるじゃろうな。
先攻者利益が取れる
海外では大きな注目を浴びていますが、日本国内ではまだほとんどの人が参入していません。
ですが、
海外で流行ったものは、ほぼ確実に日本でも遅れて流行る。
というのが、投資家や起業家のなかでは当たり前の認識です。
なので、いまは思うように転売ができなくても、今後日本でNFTが当たり前になったときに、ライバルに大きな差をつけることができるでしょう。

NFT作品だけじゃなく『転売ノウハウ』も溜めておけば、それを教えて稼ぐこともできるぞい!
NFT転売に必要な口座をサクッと開設↓
NFT転売のデメリット

NFT転売のデメリットは、以下の3つです。
- ちゃんと作品を選ばないと売れない可能性がある
- 一点張りは損する可能性がある
- 法整備がまだ完全に整っていない
デメリットとはいえ、しっかりと読んで対策をすればリスクは低くできます。
ちゃんと作品を選ばないと売れない可能性がある
NFT転売をするうえで忘れてはいけないのは「すべてのNFT作品に高値がつくわけじゃない」ということです。

最初の転売がうまくいったからといって、次もうまくいくとは限らんぞい!
なので、「このNFT作品の将来性はどうだろう?」と考える癖はなくさないようにしましょう。
一点張りは損する可能性がある
NFT転売の初心者にありがちのミスは、「この作品は値上がりしそうだ!」といって、多少高くても無理して買ってしまうことです。
そうすると、ほかのNFT作品を買う資金がなくなってチャンスを逃すうえ、読みが外れて値下がりしたときに損害が大きくなります。
なので、最初は少額のNFT作品をコツコツと買い、リスクを分散していきましょう。
法整備がまだ完全に整っていない
NFTはまだ法整備が整っておらず、『昨日まではOKだったルールがダメになる』なんて現象も起こり得ます。

とはいえ、NFT業界はこれから必ず伸びていくので、徐々に法整備が整っていくじゃろうな!
NFT転売の今後の将来性

NFTの将来性には、世界中からかなり大きな期待が寄せられています。
今後はもっと多くの大手企業や有名アーティストが参入し、さらなる盛り上がりを見せるはずです。

ワンピースのように、日本の漫画やアニメ文化とNFTは相性が良いとされとるから、今後が楽しみじゃな!
NFT転売の禁止や対策に関する筆者の考え

NFT転売のやり方を解説してきましたが、最後にNFT転売への禁止や対策への声について触れておきます。
結論から言うと、筆者はNFT転売を投資と捉えるとともに、『クリエイターへの応援』としても捉えています。
なぜなら、NFTアートが転売されて価値が上がっていくことで、クリエイターの名前が売れるうえに収入源のひとつになるからです。
NFT転売に必要な口座をサクッと開設↓
注意!こんなNFT転売は禁止や対策が必要
- 人の作品を丸パクリしたもの
- 著作権のあるもの
当たり前ですが、ルール違反になる転売は禁止や対策がされるべきだと思っています。
NFTアートだけでなく、現実世界でもチケットや人気ゲーム機の転売は禁止してほしいし、もっと対策してほしいですよね?
なので、誰かが悲しんだりするような転売のやり方は控えるようにしましょう。

NFTの仕組みを使えば、チケット転売を撲滅できる可能性があるから期待じゃな!
NFTはクリエイターを救う手段のひとつになる
もしもあなたの身近な人が想いを込めて作品を作っていたら、「たくさん売れて有名になってほしいな」って思いますよね?
ですが、あなたが作品を購入してSNSで宣伝したところで、多くの人に届けるのは難しいのが現実です。
その点、NFTであれば市場自体が盛り上がっていくので、より多くの人の目に留まる機会が増えます。

その結果、作品が大勢に認知されたら嬉しいわね!
「NFT転売=応援」という意識を持つと楽しみ方が変わる
実は、筆者もNFT転売は禁止にしたり、対策が必要だと思っていた時期がありました。
ですが、「NFT転売=応援」という考え方を持ってからは、NFTのマーケットプレイスで作品を見るのが楽しみになったのです。
これからNFT転売を始めようと思っているあなたにも、
- この作品を広めたいなぁ
- もっと活躍してほしい
- このクリエイターさんの想いはすごく共感できる!
なんて想いが湧いてきたら、ぜひ作品を購入して応援してあげてほしいです。
筆者もこんな記事を書いたからには、なにかに夢中になっている人をもっと応援できるように頑張ります。
NFT転売用の口座をサクッと無料開設↓
NFT転売を始めるなら今!

- NFT転売は稼げます
- やり方は『NFTアートを安く買って高く売る』だけ
- NFT転売は違法ではなく投資や応援と同じ
- NFT転売を始めるならコインチェックが1番簡単!
NFT転売は悪いことではなく、投資や応援に近いものです。
価値を見極めるには知識や情報が必要ですが、この記事をここまで読んでくれたあなたの行動力があれば問題ありません。
いまならまだライバルが少ないNFT転売、クリエイターの応援をしながらあなた自身も稼ぐための一歩を踏み出してみては?
サクッと無料で口座開設↓
次に読みたい記事