- ブロックチェーンの技術を使った『NFTゲーム』が流行ってきている
- NFTゲーム(GameFi)によって誰でもゲームで稼げる時代がきた
- おすすめのゲームは『Axie Infinity』、『Sorare』、『The Sandbox』などをランキングで紹介!
- NFTゲームを始めるならまずはコインチェックでサクッと口座開設を!

大好きなゲームで稼げるようになれたらなぁ。。

NFTゲームなら、誰でも楽しみながら稼げる可能性があるぞい!
あのスクウェア・エニックスが参入を表明したことで、国内でも話題になり始めている『NFTゲーム』。
NFTの専門知識が必要に思えますが、実はコインチェックを利用すれば誰でも簡単に、たった10分ほどでNFTゲームを楽しむための準備が完了するんです。
この記事を最後まで読めば、NFTゲームの仕組み〜人気ゲームが把握でき、『NFTゲーマー』としてゲームで稼ぐための一歩が踏み出せます。
NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を始めたい人に向け、仮想通貨歴4年、ブログ歴6年、NFTに詳しくゲーム好きの筆者が一生懸命記事を書いたので、安心して読んでみてください!
NFTゲームを始めるなら、口座開設後すぐにNFTゲームを始められる『コインチェック』がおすすめです。
国内No,1のダウンロード数を誇る信頼性抜群の仮想通貨取引所なので、安全に楽しむためにも忘れずに開設しておきましょう。
サクッと無料で口座開設↓
NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)とは?

NFTゲームとは、 仮想通貨でも使われているブロックチェーンの技術を用いたゲームのことです。

別名『ブロックチェーンゲーム』と呼ばれたりもするぞい!
なんて言うと難しく聞こえますが、ひとまず普通のオンラインゲームを想像してもらえれば問題ありません。
ブロックチェーンの技術によって『ゲームが仕事になって稼げる』という生活が夢ではなくなったため、いま世界中から注目されています。
世界中で盛り上がるNFTゲーム

日本ではまだまだ浸透していないNFTゲームですが、世界ではかなり大きな盛り上がりを見せています
その証拠に、世界ではNFTゲームで稼いで裕福な生活を送っている人がどんどん増えてきています。
そしてその波は、日本国内の情報感度の高い人たちのもとにも確実に押し寄せています。
おかげさまでフォロワーが400になりました🎉
— KazukiNa@職業NFTゲーマー🎄 (@kazukina217) November 10, 2021
10月から #NFTゲーム を遊び始めて、最近は楽しいです🤩#P2E 収益も1ヶ月で15万円を超えました!
リアルでは話しても伝わらない内容をTwitterだと話せる人が多いのがワクワクします
ゲームで稼いだお金は、また楽しくゲームを遊ぶ為に使わせて貰いますね pic.twitter.com/GIkxR7V4cZ
手取り14万円がトレンド入りしているけど、気付いたらゲームで稼いだ収益が税金分を引いても月14万円を余裕で超えている…!
— 明日香@元ネトゲ廃人の主婦!TownStarとミランダスやってます! (@Asuka_BCG) November 28, 2021
中高生の時は親に「ゲームなんか何の役にも立たないことを」なんて言われていたけど、良い時代が来たなぁ☺#NFTゲーム #TownStar #Axie #AxieInfinity
まだ信じられないかもしれませんが、これから先、
- 「ゲームはやめなさい」
- 「ゲームをやりなさい」
と親に言われる時代がやってきそうです。

NFTゲームが稼げる理由は、記事の後半で詳しく解説するぞい!
サクッと無料で口座開設↓
あの『スクエニ』もNFTゲーム市場に本格参入
- ドラゴンクエスト
- ファイナルファンタジー
- キングダムハーツ
などを生み出した超有名企業『スクウェア・エニックス』が、NFTゲーム市場への参入を発表しました。


「海外で流行るものは、日本でも遅れて絶対に流行る」というのは、ほぼ確実に起こる流れです。

いまからNFTゲームに慣れておけば、国内で盛り上がり始めたときに大きく稼げそうね!
NFTゲーム(GameFi)の7つの特徴

今後ますます注目を浴びるNFTゲームには、以下の7つの特徴があります。
- ゲームでお金が稼げる
- アイテムや土地が資産になる
- オリジナルキャラクターが作れる
- ゲーム間でキャラやアイテムを共有できる
- ブロックチェーン技術により不正が起きにくい
- ゲームが終了してもアイテムは残る
- NFTの市場は今後もどんどん成長していく
いまからNFTゲームをやるべき理由がわかる内容になっているので、ひとつずつ丁寧に解説していきます。
ゲームでお金が稼げる
ゲームでお金が稼げるということは、『ゲームが仕事になる』ということです。
子どもの頃は、「ゲームばっかりしちゃダメ」と親に怒られていましたが、これからの時代はその常識が覆ります。
なので、ゲームが趣味な人は、好きなことだけで生きれる未来がすぐそこまできていると思っていでしょう。
アイテムや土地が資産になる
NFTゲーム内で手に入る、
- 土地
- アイテム
- キャラクター
などに、現実世界と同じような価値がつき、資産になります。

株などの投資の代わりに、NFTを保有するのが当たり前になるかもしれんぞい!
オリジナルキャラクターが作れる
NFTゲーム内で、自分だけのオリジナルキャラクターを作成できます。
しかも、そのキャラクターに価値がつき、高値で売買される可能性もあるのです。

NFTゲームなら、どんな人でも”何者”かになれるチャンスがありそうね!
ゲーム間でキャラやアイテムを共有できる
NFTゲームでは、互換性のある複数のゲーム内であれば、同じキャラクターやアイテムを使うことができます。
通常であれば、あるゲーム内でのキャラやアイテムは、そのゲーム内のみでしか使用できないのが常識です。
ですが、NFTゲームなら、時間をかけて育てたお気に入りのキャラクターとともにいろんなゲームに参加できるので、楽しみが倍増します。
ブロックチェーン技術により不正が起きにくい
ブロックチェーンの技術により、ゲーム内での不正が非常に難しくなります。
ある程度さまざまなゲームをやったことがあれば、『チート』を使われた経験がある人も多いでしょう。
データを改ざんすることで、通常ではあり得ないレベルまでキャラクターを強化するような不正。
なので、NFTゲームなら、チートのストレスに悩まされることなく、クリーンな環境で純粋にゲームを楽しむことができます。
ゲームが終了してもアイテムは残る
万が一、ゲームのサービス自体が終了してしまっても、アイテムなどは資産として残ります。
どれだけ課金して最強のレアアイテムを揃えても、ゲームが終了したらそのデータは使えなくなるのがいままでのスタンダードでした。
しかしNFTであればアイテムなどは残るので、ほかのゲームで使ったり、マーケットで売買することも可能です。

ゲームが終了することで、そのゲーム内のアイテムの価値が跳ね上がることもありそうじゃな!
NFTの市場は今後もどんどん成長していく
NFTの市場は、まだまだ生まれたての赤ちゃんのようなものです。
これからの流れとしては、
- 技術がさらに高まる
- 大手企業や有名人が参入
- 一般層の参入ハードルが下がる
などが予想され、NFTゲームがより身近な存在になることは間違いありません。

だからこそライバルの少ないいまのうちに始めておくのが重要なのね!
NFTゲームを始めるなら、口座開設〜NFTマーケットプレイスの利用までが簡単に完結する『コインチェック』がおすすめです。
国内No,1のダウンロード数を誇る信頼性抜群の仮想通貨取引所なので、安全に楽しむためにもサクッと開設しておきましょう。
サクッと無料で口座開設↓
NFTゲームで稼げる仕組み

NFTゲームで稼げる仕組みの一例を、わかりやすくまとめたのが以下です。
- NFTゲーム内でアイテムを獲得
- そのアイテムに価値がつく
- NFTマーケットなどで売買
ほかにも、キャラクターや土地など、価値のつくものはたくさんありますが、流れはシンプルです。
そんな、『ゲーム内のモノが実際の資産になる』という仕組みを支えているのが、NFTという技術なのです。
NFTについての基礎知識をしっかり学んでおきたい方は、【NFTとは?】NFTの仕組みと始め方・仮想通貨との違いをわかりやすく解説!の記事も読んでおくことをおすすめします。
NFTゲームでどのくらい稼げるの?

NFTゲームで実際に稼いでいる人のリアルな声をいくつか引用したので、見ていきましょう。
Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)の場合
Axieでのスカラーシップで稼いだ収益を初めて円に換金した!!
— スコール,Squall@Crypto(axie)💙🏰 (@Crypto_Squall) October 25, 2021
30万円ぐらいかと思ったら5万円多かったので嬉しい誤算!
21年度の税金を支払うために少しずつ換金進めていきます😆 pic.twitter.com/zppxoyWzGh
Crypto Spells(クリプト・スペルズ)の場合
やったーーーー‼︎
— エノキEnomoto (R_A) (@deadendoki) October 6, 2021
臨時報酬10マン‼︎‼︎
クリスペ で10マン稼いだゾ‼︎
(ギルドストック売れました)
Sorare(ソラレ)の場合
10月くらいから本格的にSorareを初めて1ヶ月で約3万円獲得🏅
— アラレ@Sorare (@bcg_96) November 5, 2021
初期投資の半分は稼げた🤗#sorare

始めて1ヶ月の初心者でも数十万円稼げるとは、すごいことじゃの!
NFTゲームで稼ぐ4つの方法

初心者でもNFTゲームで稼げる方法は、以下の4つです。
- NFTアイテムを売買して利益を出す
- ゲーム内のNFTアイテムを自作して販売する
- ゲームをプレイして通貨・キャラ・アイテムを獲得する
- ゲーム内の土地を貸し出して不動産収入を得る
難しいことはなく、ゲームが苦手でも挑戦できるくらいなので、しっかり読んでいきましょう。
NFTアイテムを売買して利益を出す
ゲームによって変わりますが、
- カード
- アイテム
- キャラクター
- 土地や建物
などに価値がつき、売買ができます。

現実世界での稼ぎ方が、そのままネット上でもできるようなイメージなのね!
ゲーム内のNFTアイテムを自作して販売する
ゲームによっては、NFTアイテムを自作することができます。
- カード
- アイテム
- キャラクター
など、あなたがデザインしたものに価値がつく可能性もあるので、デザイナーの方などは特に稼ぎやすいでしょう。
ゲームをプレイして通貨・キャラ・アイテムを獲得する
いろいろな稼ぎ方を紹介していますが、ゲームを進めることでも稼ぐことができます。
ゲームによっては公式大会が開催され、そこで優勝すると、
- レアアイテム
- オリジナル作品の制作権
などがもらえるので、ゲームをやり込むことが好きな人は、やればやるほど大きな稼ぎに繋げることもできます。
ゲーム内の土地を貸し出して不動産収入を得る
売買だけでなく、貸し出しによって稼ぐ方法も存在します。
『LAND』と呼ばれる土地のようなものを貸し出し、そのレンタル代を受け取ることができます。
まさに、現実世界の不動産業がメタバース上でも成り立つようなイメージです。

大手企業がメタバース上の土地を購入したり、かなり注目されてるぞい!
NFTゲームの始め方と稼ぐための6ステップ

NFTゲームを始めて稼ぐためには、以下のたった6ステップを押さえればOKです。
- 重要! コインチェックで口座を無料開設する
- コインチェックに入金 (無料) をしてイーサリアムを購入する
- 財布(ウォレット)と連携する
- NFTゲームのアカウントを作成する
- NFTプラットフォームにNFTアイテムを入庫する
- NFTプラットフォームにてNFTアイテムを出品する
上記のステップを抜きにNFTゲームを始めることはできないので、ここでサクッと始めておきましょう。
① コインチェックで口座を無料開設する
まずは『仮想通貨取引所の口座』が必要になります。
「難しそう、、」と思う方でも、コインチェックであれば拍子抜けするほど簡単に口座開設が完了します。
実際に筆者はコインチェックを使って、
- 口座開設:13分
- 日本円の入金:3分
- 仮想通貨購入:30秒
合計16分半でコインチェックの口座開設〜購入までを済ませました。

本人確認の待ち時間などは考慮しとらんけど、それでもとにかく簡単であっという間じゃったよ!
最短で仮想通貨の口座開設をしたい方は、【スマホで出来る】コインチェックで口座開設する方法をわかりやすく解説!を参考にしてください。
NFT写真の売買には、イーサリアム (ETH) という仮想通貨が必要になります。口座開設が終わったら、そのまま入金 (無料)まで済ませておきましょう。
口座開設後は『コインチェック NFT (β版)』からNFTゲームができるので、1番手間のかからないベストな方法と言えるでしょう。
② コインチェックに入金 (無料) をしてイーサリアムを購入する
このステップも非常に簡単です。
開設したコインチェックの口座で、NFT写真の売買に必要なイーサリアム (ETH) を購入しましょう。
手順はたったの2ステップで、
- 日本円の入金 (無料)
- イーサリアムの購入
のみです。
入金手数料は無料ですが、振込手数料は銀行への振込と同じようにかかるので、それを踏まえてまず試しに少額から入金してみましょう。
イーサリアムをはじめとする仮想通貨は、初心者にも優しく最低500円〜購入できるので安心です。
詳しくは、【スマホで出来る】コインチェックで口座開設する方法をわかりやすく解説!の後半パートに載っています。

日本円の入金〜イーサリアムの購入まで、わしは5分もかからなかったぞい!
サクッと口座開設しておく↓
③ 財布(ウォレット)と連携する
NFTの売買をするには、仮想通貨を入れるための財布 (ウォレット)が必要です。
これは、MetaMask (メタマスク)という仮想通貨ウォレットをダウンロードすれば、誰でも自分だけのお財布が使えるようになります。
手順は口座開設よりも簡単な、以下のたった3ステップです。
- MetaMaskをGoogle Chromeにインストール
- パスワードを設定
- シードフレーズ (バックアップフレーズ)を設定
公式サイトの指示通りに進めば完了する新設設計なので、こちらから進めていきましょう。
MetaMask (メタマスク)は偽物が流通しています。ニセのサイトからインストールするとお金が盗まれる可能性があるので、必ず注意しましょう。
上記のURLは公式サイトだと確認されたものなので、100%安全です。

ここまでくれば、あとはとても簡単じゃよ!
④ NFTゲームのアカウントを作成する
あなたがやってみたいNFTゲームのアカウントを作りましょう。
ゲームごとに作り方が異なりますが、
- コインチェックの口座
- メタマスクなどの財布 (ウォレット)
があれば、ほとんどのアカウントは作れるので難しく考える必要はありません。

財布 (ウォレット)の作り方はステップ④で解説するぞい!
⑤ NFTプラットフォームにNFTアイテムを入庫する
MetaMask (メタマスク)をインストールできたら、コインチェック NFT (β版)と連携させましょう。
手順は非常に簡単な、以下の4ステップ、
- PCのブラウザでコインチェックにログイン
- 左メニュー内の『Coincheck NFT (β版)』をクリック
- 画面右上のマイページから『MetaMaskに接続』をクリック
- 画面の説明通りに進める
これで完結です。
連携後は、コインチェック NFT(β版)に入庫ができるようになります。
⑥ NFTプラットフォームにてNFTアイテムを出品する
入庫ができたら、出品したいNFTアイテムの、
- 出品金額
- 購入された場合の受け取り通貨
を設定し、販売するだけです。
あとはNFTアイテムが売れるまで待ち、売れたらその金額があなたの稼ぎになります。

文章だけで見るとイメージができないけど、実際にやりながら進めたら簡単だったわ!
サクッと無料で口座開設↓
NFTゲームおすすめ&人気ランキング11選 / ブロックチェーンゲーム

世界的に人気なNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を17作品に絞ってランキング形式にしたのが以下です。
あなたにぴったりなゲームが見つかるよう、ひとつずつ概要を紹介していきます。
サクッと無料で口座開設↓
1位:Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)

タイトル | Axie Infinity(アクシー・インフィニティー) |
ジャンル | アドベンチャー |
言語 | 英語 |
難易度 | 低 |
公式HP | https://axieinfinity.com |
Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)は、2018年にベトナムでリリースされました。
- ゲームで遊ぶだけで日本円に換金可能なゲーム内通貨が稼げる
- アイテムやモンスターをNFTマーケットで販売できる
- ゲームを始めるためにはモンスターの購入が必要
Axie (アクシー)と呼ばれるモンスターを戦わせたり、販売することで、比較的簡単に収益化ができます。
Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)の始め方・稼ぎ方はこちらの記事に書きました↓

2位:Crypto Spells(クリプト・スペルズ)

タイトル | Crypto Spells(クリプト・スペルズ) |
ジャンル | カードゲーム |
言語 | 日本語 |
難易度 | 低 |
公式HP | https://cryptospells.jp |
Crypto Spells(クリプト・スペルズ)は、2019年に始まった日本国内最大規模のNFTカードゲームです。
- 無料かつ日本語で遊べる
- 入手したカードを販売して稼げる
- カードの発行権を手に入れると、オリジナルのカードを作れる
- 無課金だとレアカードが入手しにくい
無料・日本語・簡単と、NFTゲーム入門にはぴったりな内容になっています。

公式大会もあるから挑戦してみるのも面白いぞい!
Crypto Spells(クリプト・スペルズ)の始め方・稼ぎ方はこちらの記事に書きました↓

3位:Sorare(ソラーレ)

タイトル | Sorare(ソラーレ) |
ジャンル | サッカーカードゲーム |
言語 | 英語 |
難易度 | 低 |
公式HP | https://sorare.com |
Sorare(ソラーレ)は、サッカー強豪国のフランスでリリースされたカードゲームです。
Sorareが面白いのは、実際のサッカーの試合で活躍した選手のスコアが上昇するという部分です。
- カードの売買で稼げる
- サッカーが好きな人は試合をより楽しめるようになる
- Jリーグともライセンス契約をしている
- サッカーに興味がないと没頭しにくい
コインチェックNFT(β)に登録すれば始められるので、NFTゲーム初心者には特におすすめです。
Sorare(ソラーレ)の始め方・稼ぎ方はこちらの記事に書きました↓

4位:The Sandbox(ザ・サンドボックス)

タイトル | The Sandbox(ザ・サンドボックス) |
ジャンル | オープンワールド |
言語 | 日本語・英語 |
難易度 | 低 |
公式HP | https://www.sandbox.game/jp/ |
スクウェア・エニックスからの出資もあり、日本でも広がったNFTゲームです。
- 仮想空間『メタバース』内で自由な行動ができる
- ゲーム内で建築や土地の売買を通して稼げる
人気ゲーム『マインクラフト』に似たNFTゲームなので、マイクラ経験者であればすぐにシステムを把握できるでしょう。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)の始め方・稼ぎ方はこちらの記事に書きました↓

5位:PolkaFantasy(ポルカファンタジー)

タイトル | PolkaFantasy(ポルカファンタジー) |
ジャンル | カードゲーム |
言語 | 日本語・英語・中国語・タイ語・ベトナム語・インドネシア語 |
難易度 | 2022年正式リリース予定 |
開発途中でありながら、世界中から注目を集めているNFTゲームです。
- クリエイターの収益化を応援するシステム
- 『ゲームを楽しみながら資産を増やせる』というコンセプト
- 日本の文化にマッチしている
詳細はこれから更新されていくはずなので、期待して公式リリースを待ちましょう。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)の始め方・稼ぎ方はこちらの記事に書きました↓

サクッと無料で口座開設↓
6位:My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)

タイトル | My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ) |
ジャンル | MMORPG |
言語 | 日本語 |
難易度 | 中 |
公式HP | https://www.mycryptoheroes.net/ja |
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)は、日本国内で生まれたNFTゲームです。
- 日本語対応のNFTゲーム
- ゲーム内で希少なNFTが手に入る
- 対戦やクエストクリアなど、わかりやすいシステム
- 課金をしないとレアキャラやアイテムが集めにくい
エコシステム (士農工商)というおもしろい仕組みもあるので、ぜひ公式HPで詳細をチェックしてみてください。
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の始め方・稼ぎ方はこちらの記事に書きました↓

7位:Decentraland / MANA(ディセントラランド)

タイトル | Decentraland (ディセントラランド) |
通貨名 | MAMA |
人気度 | ☆☆☆☆ |
難易度 | ☆ |
公式HP | https://market.decentraland.org |
MANAという独自トークン (通貨) を使ったメタバースゲームです。
- MANAという通貨が使われている
- ゲーム会社が倒産してもアイテムがNFTとして残り続ける
- ブラウザですぐにプレイできる
なにかを作ったり、ゲーム世界を探索したりと、自由度高く遊ぶことができます。
Decentraland (ディセントラランド) の始め方・稼ぎ方はこちらの記事に書きました↓

8位:Bloktopia / BLOK(ブロックトピア)
タイトル | Bloktopia (ブロックトピア) |
通貨名 | BLOK |
人気度 | – |
難易度 | – |
公式HP | https://www.bloktopia.com |
Polygonという仕組み上のブロックチェーンゲームである『Bloktopia』。
- 不動産や広告ビジネスで稼げる
- プレイステーションとの連動も期待
プレイステーションVRの開発者がメンバーにおり、プレステのロゴも入っていることから、「プレステに対応するのでは?」と話題になっています。
Bloktopia (ブロックトピア) の始め方・稼ぎ方はこちらの記事に書きました↓

9位:TownStar / TOWN(タウンスター)

タイトル | TownStar (タウンスター) |
通貨名 | Gala |
人気度 | ☆☆☆☆ |
難易度 | ☆☆ |
公式HP | https://app.gala.games/games/town-star/ |
街づくりを楽しめる『タウンスター』。
- 更地に街を発展させていくゲーム
- やり込み要素が多くて遊びやすい
『あつ森』にハマったことがある人は楽しめるでしょう。
10位:Mobox / MBOX (モボックス)

タイトル | Mobox |
通貨名 | MBOX |
人気度 | ☆☆☆ |
難易度 | ☆☆ |
公式HP | https://www.mobox.io/#/ |
無料ゲームですが、プレイをするだけで報酬がもらえるMobox。
- DeFiの仕組みをゲームに使用
- 報酬を得るハードルが低い
- 今後さらに展開予定
デザインも親しみやすく、DeFiなどの難しい仕組みを理解していなくても楽しめるのでおすすめです。
11位:Star Atlas / ATLAS(スターアトラス)
タイトル | Star Atlas (スターアトラス) |
通貨名 | ATLAS |
人気度 | – |
難易度 | – |
公式HP | https://staratlas.com |
未来の世界や宇宙が舞台となる『スターアトラス』。
- 3つの派閥に分かれて戦うバトルゲーム
- 手数料が安くなると予想されている
ゲーム性やグラフィックなど、ゲーム好きの間でもすでに評判となっています。
サクッと無料で口座開設↓
12位:Illuvium / ILV(イルヴィウム)
タイトル | Illuvium (イルヴィウム) |
通貨名 | ILV |
人気度 | – |
難易度 | – |
公式HP | https://www.illuvium.io |
公式のリリースはまだこれからとなる、期待大のブロックチェーンゲーム『Illuvium (イルヴィウム)』。
- ブロックチェーンゲームのなかではずば抜けたグラフィック
- クリーチャーの収集や育成、バトルが楽しめる
続報はこれから出てくるはずなので、ひとまずYouTube動画を見てテンションを上げておきましょう。
13位:CryptoKitties(クリプト・キティズ)

タイトル | CryptoKitties(クリプト・キティズ) |
ジャンル | 育成ゲーム |
言語 | 日本語、英語 |
難易度 | 低 |
公式HP | https://www.cryptokitties.co |
CryptoKitties(クリプト・キティズ)は、猫を育成したり繁殖させて、オリジナルの猫をコレクションするゲームです。
- 日本語対応のNFTゲーム
- 猫を育てて売買することで稼げる
- 珍しい猫を誕生させると高値で売れる
ゲーム内容自体はとてもシンプルですが、ゲーム内の猫のNFTが1,000万円以上で売買されるなど、かなりの注目を集めました。
14位:Cross Link(クロスリンク)

タイトル | Cross Link(クロスリンク) |
ジャンル | RPG |
言語 | 日本語、英語、中国語、韓国語 |
難易度 | 低 |
公式HP | https://magiclandproject.com |
Cross Link(クロスリンク)は、『放置でお小遣いが稼げるRPG』というおもしろいコンセプトのNFTゲームです。
- 日本語対応のNFTゲーム
- GPSとブロックチェーンを組み合わせた新時代プロジェクト
- 放置しているだけでゲームが進むシステム
- 課金できる人のほうが有利
レイドボスという敵を倒すのが醍醐味のシステムで、ゲーム内の土地の所有やアイテムなどが攻略の鍵を握ります。
15位:Gods Unchained(ゴッズ・アンチェイン)

タイトル | Gods Unchained(ゴッズ・アンチェイン) |
ジャンル | カードゲーム |
言語 | 英語 |
難易度 | 中 |
公式HP | https://godsunchained.com |
Gods Unchained(ゴッズ・アンチェイン)は、バトルやレアカードの売買で稼ぐことができるカードゲームです。
- 参入しやすいカードゲーム
- レアカードは高値で売れる
- 公式大会も開催予定
- 英語
過去には無課金にも関わらず50万円以上を稼ぐ人が現れるなど、うまくカードの売買ができれば、誰にでも大きく稼ぐチャンスがあるゲームです。
16位:マイクリプトサーガ(My Crypto Saga)

タイトル | マイクリプトサーガ(My Crypto Saga) |
ジャンル | カードゲーム |
言語 | 日本語 |
難易度 | 低 |
公式HP | https://www.mycryptosaga.net/ja |
マイクリプトサーガ(My Crypto Saga)は、ポーカーのような心理的な駆け引きが楽しめるカードゲームです。
- 日本語対応のNFTゲーム
- スマホアプリでもプレイ可能
- ポーカー好きにおすすめ
ゲーム内で買ったカードを期限内にNFTに進化させる必要があるなど、スリル要素も味わいたい人がハマりそうな仕様です。
17位:CRYPTONINJA(クリプト忍者)

タイトル | CRYPTONINJA(クリプト忍者) |
ジャンル | シミュレーションゲーム |
言語 | 日本語、英語 |
難易度 | 中 |
公式HP | https://cryptoninjagame.com |
CRYPTONINJA(クリプト忍者)は、忍者を使って敵の城へ侵入したり、侵入してきた敵を撃退するゲームです。
- 駆け引きが楽しめるゲーム
- 独自トークン『EG』を獲得できる
- イケハヤさんの『CryptoNinja NFT』とは別物
戦略的なゲームが好きな人はより楽しめるかもしれません。
NFTゲームを始めるなら、口座開設〜NFTマーケットプレイスの利用までが簡単に完結する『コインチェック』がおすすめです。
国内No,1のダウンロード数を誇る信頼性抜群の仮想通貨取引所なので、安全に楽しむためにもサクッと開設しておきましょう。
サクッと無料で口座開設↓
NFTゲームの課題点やリスク4選

NFTゲームには、以下のような課題点やリスクがあります。
- 法整備がまだキチンとされていない
- 有償ガチャには注意
- 既存のゲームよりクオリティが劣っている
- 新規ユーザーの参入障壁が高い
お金に直結する注意点もあるので、しっかりと頭に入れておきましょう。
法整備がまだキチンとされていない
NFTゲームはまだまだ発展途上です。
そのため法整備が整っておらず、『昨日まではOKだったルールがダメになる』なんて現象も起こり得ます。

とはいえ、NFT業界はこれから必ず伸びていくので、徐々に法整備が整っていくじゃろうな!
有償ガチャには注意
いくつかのNFTゲームには、『有償ガチャ』という仕組みがあります。
しかし、日本国内では賭博法に引っかかる場合があるので、公式ページやまわりの評判など、常にチェックする習慣を心がけましょう。
既存のゲームよりクオリティが劣っている
『稼げるゲーム』と聞くと魅力的ですが、クオリティは既存のゲームにはまだまだ劣ります。
ですが、スクウェア・エニックスがNFT事業に参入するなど、大手企業が参入することでどんどんアップデートされるはずです。
いつか、
- ドラクエ
- ファイナルファンタジー
などの超人気ゲームがNFTと繋がって、冒険しているだけで稼げる未来がくるとしたら、とてもワクワクしますよね?

ゲーム好きのわたしにとっては最高な未来だわ!
新規ユーザーの参入障壁が高い
現状、NFTゲームをやっているのは、情報感度が高く、行動力もある人のみです。

ほとんどの人は興味があっても、仮想通貨の口座開設すらできずに諦めてしまうんじゃ。
とはいえ、この記事を読んでるあなたは、間違いなく情報感度が高くて行動力もあります。
なので、まわりが参入していないいまが最高のチャンスだと思い、一歩踏み出してみましょう。
NFTゲームに必要な口座をサクッと開設↓
NFTゲームの今後の予想4選

ここまでNFTゲームのデメリットに触れてきましたが、将来的には以下のようになっていくはずです。
- 法整備がしっかりされてくる
- 日本のゲームメーカーもどんどん参入していく
- 新規ユーザーが参入しやすい体制が整う
- ゲームで稼いで生きていく人が増える
あくまでも予想ですが、一緒にNFTゲームの未来について考えていきましょう。
法整備がしっかりされてくる
まず、世界中の人が安心して遊べるように、法整備がしっかりとされていくはずです。
ルールが明確になることで企業の参入も増え、NFT業界がどんどん盛り上がっていくでしょう。
日本のゲームメーカーもどんどん参入していく
日本のゲームはクオリティが高く、世界中からの評判も非常に良いです。
なので、日本のゲームメーカーが参入することで、より多くの人から注目が集まるでしょう。
個人的には、
- どうぶつの森
- ドラクエやFF
- スマブラ
など、任天堂を中心にいろんなゲームが参入してくれると嬉しいなと思っています。

どうぶつの森のアイテムや家が売買できるようになったら、めちゃくちゃ楽しそうじゃの〜!
新規ユーザーが参入しやすい体制が整う
これからNFTゲームへの参入障壁は、どんどん下がっていくはずです。
それはとても嬉しいことですが、同時にライバルも増えてしまうことになります。
その中で有利なポジションを築くには、『いまのうちに参入する』というのが1番の近道です。

YouTubeのヒカキンさんみたいに、初期から継続すればスーパースターになれるかも、、!
ゲームで稼いで生きていく人が増える
NFTゲームが一般化してくれば、『ゲーム=仕事』ということが世間にも認められるようになるはずです。
そうなると、ゲームが好きな人は、『ゲームで稼ぎながら生きる』という選択肢を選べるようになります。

ワシが子どもの頃には考えられなかったことじゃから、すごい世の中になたもんじゃ!
NFTゲームを始めるなら、口座開設〜NFTマーケットプレイスの利用までが簡単に完結する『コインチェック』がおすすめです。
国内No,1のダウンロード数を誇る信頼性抜群の仮想通貨取引所なので、安全に楽しむためにもいますぐ開設しておきましょう。
サクッと無料で口座開設↓
NFTゲームに関する筆者の見解

筆者が、NFTゲームで稼げるようになった人たちを見て思うのは、「ついにきた!」ということです。
なぜなら、筆者は昔からゲームが大好きで、
- ドラクエ・FF
- キングダムハーツ
- ファイアーエムブレム
- ウイイレ
- 無双シリーズ
など、さまざまなゲーム作品に泥沼のようにどハマりして生きてきました。
そんな筆者からすると、大好きなゲームを仕事にして稼いでいけるなんて夢のようなのです。

NFTゲームのおすすめランキングを眺めているだけでワクワクしてしまいますし、そのなかで感じるのは、「これからもっとジャンルが増えていくだろう」ということです。
もっと言うと、「もしかしたら数年後、NFTゲームのおすすめランキングにドラクエやキングダムハーツが入っているのでは?」と期待を隠せずにはいれません。

この記事を読んでくれている人の中にも、同じ気持ちの人がいるんじゃないかしら?
ゲームに夢中になれるのは、立派な才能だ!
筆者が子どもの頃は、親から「ゲームじゃなくて勉強をしなさい!」と何度言われたかわかりません。
ですがこれからの時代は、「ゲームに夢中になれる才能を持つ人が勝つ」と思っています。

遊びだと思われていたことが仕事と認められ、どんどん生きやすい世の中になるといいのう!
「ゲームで稼げる」という目の前の大チャンスを逃すな!
残念ながら、いまはまだドラクエなどの有名タイトルはNFTに本格参入していません。
ですが、将来的には、
- メタバース上でパーティーを組んで、実際に冒険に出れる
- 武器や防具などのアイテムが売れる
- モンスターを倒したお金が現実世界でも使える
なんて日がくる可能性だってあります。

そうなったら、ワシはもう毎日はぐれメタルを追いかける生活をするじゃろうな!
そんな日が来ることを期待しながら、この記事を読んでくれているあなたと一緒にワクワクを共有していけたら嬉しいなと思います。
NFTゲームで稼ぐなら『コインチェック』で決まり!
NFTゲームのためではありませんが、筆者はコインチェックで仮想通貨の口座を開設しています。
まだコインチェックで口座を開設していない人は、いまこの流れで必ず開設しておくことを強くおすすめします。
なぜなら、コインチェックには『Coincheck NFT β版』というものがあり、すぐにNFTゲームを始めることができるから。
難しい手順は一切なく、あっという間に開設〜入金まで完了するので、NFTゲームが初めての人でも安心です。
サクッと無料で口座開設↓
NFTゲームの口コミ・評判

NFTゲームを実際にやっている人たちの口コミや評判をまとめました。
NFTゲームの良い口コミや評判
なんと、これは最高すぎる😌
— manabu.nft (@manabubannai) December 8, 2021
ユービーアイソフトという「大手ゲーム会社」が、既存の人気ゲームに「NFT対応」をしました。つまり「ガチ勢」のゲーム会社が、元から有名なゲームにNFTを付与したので、これは盛り上がりそう。ゲーム映像も貼っておきます。これは大きな変化 https://t.co/4JQLiYCUGd pic.twitter.com/x0z7hQjZhF
NFTゲームのIllviumは「ポケモンガチ勢」や「過去にガチ勢だった人」にはかなり合いそうなゲームですよね。それと、ドラクエやFFなどロールプレイングゲームが好きか人にも合いそうな予感がする。NFTやクリプト関連だから注目してるってのもあるけど、個人的にはキャラ造形とかもじっくり観察したい
— kogarashi@3Dアバター・NFT・GameFiを猛勉強 (@YrdPIZTiqwy2uyg) December 8, 2021
昨今、日本の人がまったく関わっていないNFTでも
— 安下 真貴 yasumaki.sol (@yasushetamarki) December 8, 2021
日本文化の影響を強く感じます
さきほどの $SOL のゲームもはっきりと
『たまごっちとポケモンを合わせた感じ』と説明されてます
メタバースはある意味で
日本文化に親しむ人たちには天国です
(竜宮城と呼ばせてくださいw)#メタバース#NFT
NFTゲームの悪い口コミや評判
UbisoftがNFTプラットフォームをローンチ
— もりみちはる (@moritsuu) December 8, 2021
ゲームとNFT(ブロックチェーントークンでアイテム管理)は相性よさそうですよね。でも、あんまり連携しすぎると、「俺のNFTアイテムを新作ゲームにも出せよ!」といった声が高まるなど、ゲーム開発の縛りにもなっていきそう。https://t.co/wzDwsjtdLJ
NFTってまだまだ「悪」ってイメージですよね。フォートナイトは詐欺の温床といって禁止してるし。VRchatのおひざもとであるsteamはブロックチェーン系ゲームの掲載を全面的に禁止しているし。僕がNFTの情報発信をしているのは「悪」のイメージが「正」に変わるようにしたいってのが大きいんですよね。
— しんいちろう(sinitirou.eth)@ゴリラアフィリエイト (@sin_itirou) December 8, 2021

良い意見も悪い意見もあるが、NFTゲームの未来への期待のほうが大きいのう!
NFTゲームに必要な口座をサクッと開設↓
NFTゲームに関するQ&A
乗り遅れるな!今から始めよう!

NFTゲームによって、ゲームが仕事になる時代がきました。楽しく稼げるチャンスなので、ぜひ挑戦しましょう!
いまからNFTゲームに参入する人は、今後必ずやってくる大ブームの波に乗ることができます。
特に、いままでなにかのゲームにハマったことがある人は、楽しく稼げるうえ、簡単に始められるNFTゲームはおすすめです。
どのNFTゲームを始めるにしても、仮想通貨の口座は必要になるので、圧倒的な信頼度のある『コインチェック』でサクッと開設しておきましょう⇩
サクッと無料で口座開設↓