- メタバース=仮想空間
- イメージは、あつまれどうぶつの森
- メタバースはVRゴーグルなしでもOK
- メタバース上でお金を稼ぐことが可能
- 始めるならメタバースゲームがおすすめ

最近よく聞くけど、メタバースってつまりなんなの?

知らんのかい!インターネットとSNSが必須ツールであるように、近い将来メタバースも生活に欠かせないものになるぞい!
2021年10月、アメリカのフェイスブック社がメタバースへの投資を発表し、社名を「メタ(Meta)」に変更したことでメタバースに注目が集まりました。
この記事を最後まで読めば、メタバースの概要〜メタバースがどんな未来をもたらすのかが理解でき、今日からメタバースを始められるだけの知識が手に入ります。
メタバース初心者に向けて、仮想通貨歴4年、ブログ歴6年、メタバースに詳しい筆者が一生懸命書いたので、安心して読み進めてください!
メタバースとは?

メタバースとは、『Meta (超越した)』+『Universe (宇宙)』を掛け合わせた造語で、インターネット上の仮想空間のことを指します。
ここでは難しいことは一切考えず、
とだけ覚えておけばOKです。

え、そんな感じ?もっといろんな知識を身につけないとダメなんじゃないの??

メタバースは単語の意味を知るより、イメージで覚えるほうがわかりやすいぞい!
メタバースは今後当たり前の存在になる
「メタバースって言葉は知ってるけど、なんか難しそう、、」といって、距離をとってしまうのは非常にもったいないです。
あなたは「家」や「車」という身近なワードを聞いて、どんなことをイメージしますか?
きっと上記のような認識のはずです。

たしかに、「家というのは〇〇で〜」という専門的な説明は逆に分かりにくいわ、、!
メタバースは近い将来、家や車のように身近な存在になり新たな収入源にもなっていくので、まずはややこしいことは抜きにして楽しいメタバースの世界に触れていきましょう。
メタバースが注目されている理由

メタバースが注目される理由は、「人類の経済活動が仮想空間上で行われるようになる」と多くの人や企業が予想しているからです。

『レディ・プレイヤー1』という映画の世界観がまさにメタバースじゃ!
2022年現在では、SNS上でビジネスやコミュニティがたくさん生み出されていますが、今後その舞台がメタバース上に移るとされています。
そのため、
- Meta (旧フェイスブック)
- マイクロソフト
- ソフトバンク
- アディダス
- KDDI
など、誰もが知る世界中の大企業がとんでもない金額の投資をしています。
なので、いまからメタバースに触れておくことで、確実に訪れるであろう時代の変化に乗り遅れず対応できるはずです。

なんかもっと、ビジネスに詳しくないわたしでもイメージできるものはないの、、?
身近にある有名なメタバースのようなもの

実はメタバースのような要素を持つゲームが、以下の3つです。
- あつまれどうぶつの森
- フォートナイト
- マインクラフト
ひとつずつ、イメージを解説します。
あつまれどうぶつの森

メタバースの要素を含むゲームで最も日本人に馴染みの深いものが、『あつ森』です。
- アバターを作れる
- ゲーム内でアイテムやお金を稼げる
- ほかのユーザーと交流できる
「メタバースってどんなもの?」と聞かれたら、「あつ森みたいな感じ」と答えられるほど似ています。

あつ森の空間内で仕事をして、実際にお金を稼げる世界がやってくるかもしれんぞい!
フォートナイト

世界中で大人気のバトルゲーム、『フォートナイト』の世界観もメタバースに当てはまります。
- アバターを作れる
- ゲーム内でアイテムやお金を稼げる
- 仮想空間で自由度高く行動できる
- ほかのユーザーと交流できる
- 企業とのコラボもしている
ただのバトルゲームではなく、もはやコミュニティとしても機能しているので、生活の一部になっている人もたくさんいます。

知ってるわ!米津玄師さんがバーチャルライブをしたゲームね!
マインクラフト

マインクラフトも世界中で人気のゲームで、ゲーム内の世界や建物を自由に作成できるのが特徴です。
- アバターを作れる
- 建物や空間を構築できる
- ほかのユーザーと交流できる
さらに、マインクラフトではブロックチェーンゲームの技術を組み合わせ、ゲーム内で入手したアイテムなどを売買できる仕組みを作ろうとしています。
なので、将来的によりメタバースの要素が強くなっていくでしょう。
メタバースの代表的なプラットフォーム

メタバースの代表的なプラットフォームは、以下の4つです。
- VRchat
- cluster(クラスター)
- The Sandbox(ザ・サンドボックス)
- Horizon Workrooms(ホライズンワークルームズ)
ひとつずつ特徴を解説していきます。
① VRchat
VRChatは、ユーザー同士で会話を楽しんだり、なにかを作って売買したりを楽しめるバーチャル空間のアプリです。
- 『ワールド』というバーチャル空間が用意されている
- ボディランゲージも楽しめる
コミュニケーションを楽しむためのツールとして使えます。
② cluster(クラスター)

スマホでも楽しめるメタバースのプラットフォームです。
- スマホでも楽しめる
- たくさんのイベントが開催されている
リアルなメタバース空間を味わえます。
③ The Sandbox(ザ・サンドボックス)

スクウェア・エニックスからの出資もあり、日本でも広がったNFTゲームです。
- 仮想空間『メタバース』内で自由な行動ができる
- ゲーム内で建築や土地の売買を通して稼げる
人気ゲーム『マインクラフト』に似たNFTゲームなので、マイクラ経験者であればすぐにシステムを把握できるでしょう。
④ Horizon Workrooms(ホライズンワークルームズ)

あのFacebookがメタバースに本格参入するということで、社名を「Meta(メタ)」に変更してまで作っているプラットフォームです。
- 会議室のような使い方ができる
- ビジネスの打ち合わせにも使える
zoomとはまた違った、『仮想のワークルーム』のような立ち位置になります。

いろんなプラットフォームがあるのね〜。ちなみに必要なデバイスは決まっているのかしら?
メタバースはスマホかPCがあればプレイできる!

以下の3つのどれかがあれば、メタバースの世界に触れることができます。
- スマホ
- パソコン
- VRゴーグル
上記の中では、パソコンが1番のおすすめです。
なので、「まずは試しにやってみたい」という人は、パソコンから始めてみましょう。

VRゴーグルで本格的に楽しみたい人は、オキュラスクエスト2が人気でおすすめじゃよ!

、、、いまさらなんだけど、メタバースとVRって同じじゃないの?
メタバースの立ち位置

メタバースはいろいろなものとの関連がありますが、以下の4つとの違いは覚えておきましょう。
- VR
- 仮想通貨
- ブロックチェーン
- NFT
混乱しやすい部分なので、丁寧に解説していきます。
メタバースとVRの違い
メタバースとVRの違いは非常に簡単です。
つまり、メタバースをよりリアルに楽しむための装置として、VRゴーグルが使われます。
メタバースと仮想通貨の関係性
メタバースと仮想通貨も別物です。
「メタバースという仮想空間で使えるお金が仮想通貨」というふうに覚えておきましょう。
メタバースとブロックチェーンの関係性
ブロックチェーンは、メタバースと協力関係にある技術です。
「ブロックチェーンのおかげでメタバースが安全に使える」という認識でOKです。
メタバースとNFTの関係性
NFTのおかげで、メタバース上のアイテムなどに価値がつきます。
NFTのおかげで、「メタバースで遊びながら稼ぐ」という生活も夢ではなくなるでしょう。

なるほど〜!「メタバースが盛り上がったら仮想通貨も値上がりする…?」みたいな視点も持てたらより楽しめそうね!
メタバースのメリット

メタバースに触れる大きなメリットは、主に以下の3つです。
- 新しい生活の場になる
- 新しい収入源になる
- 世界中の人と交流ができる
ひとつずつ、わかりやすく解説していきます。
① 新しい生活の場になる
メタバースがさらに発展していけば、現実世界との違いが区別できないくらい没入感が得られます。
なので、
など、現実世界以外の居場所を見つけたい人にとってメリットになるでしょう。
② 新しい収入源になる
メタバースとNFTの認知がさらに上がっていけば、「メタバース内で仕事をして稼ぐ」という選択肢が当たり前の世の中になってきます。

2022年の現在でも、NFTゲームで稼いでる人はたくさんいるぞい!
なので、「小学生がメタバースで大人以上に稼ぐ」なんてことも起こるでしょう。
③ 世界中の人と交流ができる
メタバースには国境がありません。
なので、日本にいながら、世界中の人とリアルに会っているような感覚でコミュニケーションを取ることも可能です。
筆者はフィリピン留学や世界一周をした経験があるので、『メタバース上で仲良くなった友だちの国に実際に遊びに行ってみる』なんて楽しみ方も素敵だなと思います。

うまく使えば子どもの価値観を広げるツールとしても役立ちそう!
メタバースのデメリット

メタバースに触れる大きなデメリットは、主に以下の3つです。
- 依存リスクがある
- 安全面の危険性がある
- まだ法整備などが整っていない
マイナス面を知っておくことも重要なので、ひとつずつ丁寧に解説していきます。
① 依存リスクがある
メタバースの空間なら、いつまでも自分の好きなコミュニティに浸ることができます。
その結果、現実世界との関わりを絶ち、「メタバース上じゃないと生きていけない」というような人が出てくるかもしれません。
また、バーチャルなので、誹謗中傷のリスクとも常に隣り合わせになるでしょう。
② 安全面の危険性がある
メタバースはまだまだ新しい領域です。
安全性に優れたブロックチェーンの技術を生かせるとはいえ、まだまだ向上の余地はあります。
メタバース上で使う仮想通貨の流出など、リスクはゼロではないことを認識しておきましょう。
③ まだ法整備などが整っていない
②番と同じですが、まだ新しい領域なので法律面の整備もこれからどんどん整っていきます。
安心してメタバースを楽しみたい人は、仮想通貨にかかる税金面などの法律はチェックしておきましょう。

ここ数年のうちに一気に使いやすくなるはずじゃから、早めに触れておいて損はないぞい!
いま「メタバースゲーム」が人気沸騰中!

前述した通り、メタバースにはコミュニケーションツールとしての使い方がありますが、それ以外に人気なのが『メタバースゲーム』です。
人気の理由は、ゲームを楽しみながら稼げるから。
ネット環境がある人なら誰でも簡単に始められるので、ライバルが増える前に次世代の稼ぎ方を体感してみては?

難しくないやり方を教えてくれるなら始めてみたいなぁ。。
メタバースゲームの始め方

メタバースゲームは、以下のたった3ステップで始めることができます。
詳しいメタバースゲームの始め方はこちらの記事に書きました↓

遅かれ早かれ、SNSのように普及していくはずなので、いまから登録しておけば人よりも一歩リードできます。
サクッと無料で口座開設↓
メタバース導入事例

前述したFacebookがMeta(メタ)に社名を変更したことを皮切りに、大手企業がどんどんメタバースに参入しています。
実際にメタバースを導入している企業の例が以下の5つです。
- Meta (旧Facebook)
- グリー株式会社
- 株式会社サンリオ
- oVice (オヴィス)
- 渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト
各サービスをわかりやすく解説します。
① Meta (旧Facebook)

Horizon Workroomsは、チームがつながり、連携して働ける VRワークスペースです。 ホームオフィスをリモート会議室に変え、 たとえ地球の裏側にいてもチームメンバーと同じテーブルにつくことができます。
参照 Meta Quest
Meta社は、Horizon Workrooms(ホライズンワークルームズ)に今後も注力していくでしょう。
② グリー株式会社

自分好みのアバターを作り、顔を出さずにライブ配信。新たに生まれるバーチャルコミュニティにあなたも参加してみよう!
参照 REALITY株式会社
グリーは『REALITY』というバーチャルライブ配信に大きく投資をすると表明しています。
③ 株式会社サンリオ

「ピューロランドに地下5階空間登場!?」
サンリオピューロランドの地下にはエンターテイメント空間が広がっていた。イベントオリジナルアバターでバーチャル空間にダイブするとアーティストやバーチャルアーティストのライブをはじめ、サンリオキャラクター達とのグリーティングもお楽しみいただけます。
参照 SANRIO Virtual FES
サンリオも、初のバーチャル音楽フェスを開催しました。
④ oVice (オヴィス)

世界で毎日100個以上のバーチャル空間がoVice(オヴィス)を通じて開設されています
参照 oVice公式
oVice(オヴィス)は、バーチャル空間の開発と提供に18億円の資金調達に成功しました。
⑤ 渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト

渋谷はいま、バーチャル空間上に「もう1つの渋谷」をつくろうとしている。現実とバーチャルをつなぎあわせ、新たな文化を生みだすために。au 5Gと渋谷による、渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト始動。
参照 渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト公式
渋谷5Gエンターテイメントプロジェクトは、70以上の企業や団体が参画しているプロジェクトです。

2022年以降はもっと参入する企業が増えて楽しくなりそうね!
メタバースの未来|今後の将来性

メタバースの将来性は計り知れません。
インターネットやSNSが人類の生活を変えたように、メタバースも大きな影響を与えるでしょう。
具体的には、
・メタバース上で稼げる
・メタバース上で友だちと遊べる
・メタバース上で旅行ができる
・メタバース上で恋愛ができる
・メタバース上に都市ができる
など、想像できないような未来がやってくるはずです。
そんな時代の変化を見逃さないよう、メタバースの動向は常にチェックすることをおすすめします。

このブログでも重要な情報はどんどん発信していくぞい!
メタバースまとめ

- メタバース=仮想空間
- イメージとしては、あつまれどうぶつの森
- メタバースはVRゴーグルなしでもできる
- メタバース上でお金を稼ぐことができる
- 始めるならメタバースゲームがおすすめ
Facebookが日本に上陸したとき、世界を代表するトップ企業になるなんて誰が予想したでしょうか?
そんなFacebookが、社名を変更してまで注力しているメタバース。
今後ものすごい速度で成長していく分野に間違いないので、いまのうちから一緒にメタバースを楽しんでいきましょう!
サクッと無料で口座開設↓
人気のメタバースゲームをチェックしてみる↓
