- メタバースゲームは楽しく稼げておすすめ
- 初心者でも簡単に稼げるゲームも多数
- Axie Infinity、The Sandboxなどは大人気
- これからリリースの作品もたくさんなので将来性◎
- メタバースゲームを始めるならコインチェックでサクッと口座開設!

話題のメタバースゲームのおすすめ作品が知りたい!

実はたくさんのゲームがあるから、ランキング形式で紹介するぞい!
「ゲームで稼ぐ」という新しい生き方を可能にしてくれた『メタバースゲーム』。
この記事を最後まで読めば、メタバースゲームの概要〜16種類のおすすめ作品が把握でき、サクッとメタバースゲームを始めることができます。
ゲーム好きな人の背中を押せるよう、仮想通貨歴4年、ブログ歴6年、メタバースに詳しいクリプト博士が一生懸命記事を書いたので、お気に入りの作品を見つけてください!
サクッと無料で口座開設↓
そもそもメタバース(ゲーム)とは?

メタバースとは、『Meta (超越した)』+『Universe (宇宙)』を掛け合わせた造語で、インターネット上の仮想空間のことを指します。
ここでは難しいことは一切考えず、
とだけ覚えておけばOKです。

え、そんな感じ?もっといろんな知識を身につけないとダメなんじゃないの??

メタバースは単語の意味を知るより、イメージで覚えるほうがわかりやすいぞい!
メタバースは今後当たり前の存在になる
「メタバースって言葉は知ってるけど、なんか難しそう、、」といって、距離をとってしまうのは非常にもったいないです。
あなたは「家」や「車」という身近なワードを聞いて、どんなことをイメージしますか?
きっと上記のような認識のはずです。

たしかに、「家というのは〇〇で〜」という専門的な説明は逆に分かりにくいわ、、!
メタバースは近い将来、家や車のように身近な存在になり新たな収入源にもなっていくので、まずはややこしいことは抜きにして楽しいメタバースの世界に触れていきましょう。
サクッと無料で口座開設↓
メタバースゲームおすすめ&人気ランキング16選

上記のNFTゲームランキングに掲載している作品を除いて、メタバース(仮想空間)を舞台にしたゲームを紹介します。
メタバースゲームでもNFTの技術を採用しているものが多く、上手くいけば稼ぐことができます。
2022年現在、おすすめできるメタバースゲームは以下の16作品です。
筆者のおすすめ度と人気度を考慮してランキングを作成しています。
あなたにとってのお気に入りがきっと見つかるはずなので、ひとつずつ内容を紹介していきます。
1位:League of Kingdoms(リーグ・オブ・キングダム)
タイトル | League of Kingdoms(リーグ・オブ・キングダム) |
通貨名 | – |
人気度 | ☆☆ |
難易度 | ☆ |
公式HP | https://www.leagueofkingdoms.com |
リーグ・オブ・キングダムは、戦いや同盟を通じて自分の王国の領土を広げていく、三国志に近いようなゲームです。
- さまざまな手段で自分の王国を育てられる
- ゲーム内で宝物をゲットできる
- ゲーム自体の方向性を決められる選挙のような仕組みも
LINEから、日本版として『リーグ・オブ・キングダム for LINE Blockchain』がリリースされているので、気になる人はサクッと始めてみましょう。
2位:Polkacity / POLC(ポルカシティ)
タイトル | Polkacity (ポルカシティ) |
通貨名 | POLC |
人気度 | – |
難易度 | – |
公式HP | https://www.polkacity.io |
オープンワールドを散策しながら楽しめる『ポルカシティ』。
- 複数のブロックチェーンに対応
- ザサンドボックスなどに似たプラットフォーム
複数のブロックチェーンに対応しているので、ゲーム内通貨の両替がより簡単になります。
稼ぎたい人にはおすすめ
3位:StarMon / SMON(スターモン)
タイトル | StarMon (スターモン) |
通貨名 | SMON |
人気度 | – |
難易度 | – |
公式HP | https://starmon.io |
「スタモン」というモンスターのバトルや配合を楽しめる『スターモン』。
- ドラクエモンスターズやポケモンのようなイメージ
- モンスターの売買で稼げる仕組みになりそう
かわいくて魅力的なモンスターがたくさん出てくるので、ハマる人が続出しそうなメタバースゲームです。
4位:Guild Of Guardians(ギルドオブガーディアンズ)
タイトル | Guild Of Guardians (ギルドオブガーディアンズ) |
通貨名 | – |
人気度 | – |
難易度 | – |
公式HP | https://www.guildofguardians.com |
キャラクターを操作して敵を倒していくアクションRPG『ギルドオブガーディアンズ』。
- スマホで楽しめる
- 戦利品を集めて収益化
- マルチプレイでボスとの戦いも
メタバースゲームの中でもかなり本格的なRPGゲームになりそうな予感です。
2022年中にβ版のリリースがある予定なので、期待しながら待ちましょう。
5位:Blockchain Monster Hunt / BCMC(ブロックチェーンモンスターハント)
タイトル | Blockchain Monster Hunt (ブロックチェーンモンスターハント) |
通貨名 | |
人気度 | ☆☆☆ |
難易度 | ☆ |
公式HP | https://bcmhunt.com |
モンスターの捕獲やバトルを楽しめる『ブロックチェーンモンスターハント』。
- ポケモンGOに通ずるものがあるゲーム
- 複数のブロックチェーンで利用可能
ブロックチェーンは今後も追加される予定なので、さらに遊びやすくなっていくでしょう。
6位:Revomon / REVO(レボモン)
タイトル | Revomon (レボモン) |
通貨名 | REVO |
人気度 | ☆☆☆ |
難易度 | ☆☆ |
公式HP | https://revomon.io |
ポケモンの影響をかなり受けていると思われる『レボモン』。
- モンスターの収集やバトルがメイン
- VRとの連動も楽しめる
VRゴーグルを持っている人はゲームの世界観に没入できるので、1度やってみるとおもしろいかもしれません。
7位:Ember Sword / EMBER(エンバーソード)

タイトル | Ember Sword (エンバーソード) |
通貨名 | EMBER |
人気度 | – |
難易度 | – |
公式HP | https://embersword.com |
公式ホームページのキャラクターの影が、FF7のクラウドを連想させる『エンバーソード』。
- ストーリー性が楽しめる
- 無料でも遊ぶことができる
ゲーム好きの人は期待して待っていて損のない作品でしょう。
8位:UFO Gaming / UFO(ユーフォーゲーミング)

タイトル | UFO Gaming (ユーフォーゲーミング) |
通貨名 | UFO |
人気度 | ☆☆☆ |
難易度 | ☆☆☆ |
公式HP | https://ufogaming.io |
名前の通り、宇宙の世界観が楽しめる『ユーフォーゲーミング』。
- 惑星ごとにゲームが設定されている
- ゲーム会社が開発に参加している
ゲーム会社が関わっているので、ある程度のクオリティは担保されています。
9位:Vulcan Forged / PYR(ヴァルカンフォーゲット)
タイトル | Vulcan Forged (ヴァルカンフォーゲット) |
通貨名 | PYR |
人気度 | – |
難易度 | – |
公式HP | https://vulcanforged.com |
内容の違ったゲームをいくつも楽しめる『ヴァルカンフォーゲット』。
- さまざまな種類のゲームができる
- NFTマーケットプレイスも運営している
追加予定の新しいゲームもあるので、長く遊べるでしょう。
10位:Alien Worlds(エイリアンワールド)
タイトル | Alien Worlds (エイリアンワールド) |
通貨名 | TLM |
人気度 | ☆☆☆☆ |
難易度 | ☆☆☆ |
公式HP | https://alienworlds.io |
たくさんのユーザーがいる格闘ゲーム『エイリアンワールド』。
- TLMというトークンを集められる
集めたTLMは最終的に現金への換金も可能なので、格闘ゲームが好きな人におすすめです。
11位:SolChicks / CHICKS(ソルチックス)
タイトル | SolChicks (ソルチックス) |
通貨名 | CHICKS |
人気度 | ☆☆☆ |
難易度 | ☆☆☆ |
公式HP | https://www.solchicks.io |
ひよこがメインキャラクターのアクションRPG『ソルチックス』。
- ひよこの育成やバトルを楽しめる
- コミュニティメンバーが多数いる
世界中の人がさらなる盛り上がりを期待しているメタバースゲームです。
12位:Upland(アップランド)

タイトル | Upland (アップランド) |
通貨名 | UPX |
人気度 | ☆☆ |
難易度 | ☆☆☆☆ |
公式HP | https://www.upland.me |
メタバースゲームにはまだ珍しいボードーゲームのような『アップランド』。
- 不動産の利回りで稼げる
- ボードゲーム感覚で遊べる
『いただきストリート』などが好きな人は、近い感覚で遊べるかもしれません。
13位:F1 DELTA TIME(エフワンデルタタイム)
タイトル | F1 DELTA TIME (エフワンデルタタイム) |
通貨名 | REVV |
人気度 | ☆☆☆ |
難易度 | ☆☆☆☆ |
公式HP | https://www.f1deltatime.com |
F1のようなレースを楽しめる『エフワンデルタタイム』。
- F1公式ライセンスを受けている
- 車体を改装してレースに参加できる
- 車のパーツはNFTアイテムとして売買可能
レースやF1が好きな人にはたまらないメタバースゲームです。
14位:ZED RUN(ゼッドラン)

タイトル | ZED RUN (ゼッドラン) |
通貨名 | WETH |
人気度 | ☆☆☆☆☆ |
難易度 | ☆☆☆☆ |
公式HP | https://zed.run |
競走馬を所有し、競馬レースでの勝敗を楽しむ『ゼッドラン』。
- 本当の馬主のようにゲームを遊べる
- 海外ではかなり人気の高いゲーム
もともと競馬が好きな人は、馬主気分も味わいつつ楽しめるでしょう。
15位:Splinterlands(スプリンターランド)

タイトル | Splinterlands (スプリンターランド) |
通貨名 | DEC |
人気度 | ☆☆☆ |
難易度 | ☆☆☆ |
公式HP | https://splinterlands.com |
奥深い駆け引きが楽しめるカードゲームの『スプリンターランド』。
- バトルルールが変わるので戦略を考えるのが楽しい
- カードの売買で大きく稼いでいる人も多い
遊びやすい設計になっているので、カードゲーム好きの人にはおすすめです。
16位:PlayMining(プレイマイニング)

タイトル | PlayMining (プレイマイニング) |
通貨名 | DEAP |
人気度 | ☆☆☆ |
難易度 | ☆ |
公式HP | https://casualgames.playmining.com |
パズルやカードなど、さまざまなゲームが楽しめる『プレイマイニング』。
- 簡単なゲームが多い
- 日本人の開発チームなので日本人向けの仕様
ゲームの種類は今後も増えていくので、注目しておきましょう。
メタバースゲームの始め方

メタバースゲームは、以下のたった3ステップで始めることができます。
① 仮想通貨の口座開設(コインチェックがおすすめ)
② 仮想通貨用のウォレットを作成(メタマスクがおすすめ)
③ メタバースゲームにアカウント登録
遅かれ早かれ、SNSのように普及していくはずなので、いまから登録しておけば人よりも一歩リードできます。
サクッと無料で口座開設↓
メタバースゲームで稼ぐ方法
メタバースゲームで稼ぐ方法はいくつかあります。
- ゲーム内でゲットしたアイテム・キャラクター・カードをNFTマーケットで販売する
- ゲーム内で通貨を稼ぐ
- ゲーム会社自体の仮想通貨や独自トークンに投資する
上記の3つの稼ぎ方には仮想通貨取引所の口座が必要なので、サクッと開設しておきましょう。
おすすめはダウンロード数No.1のコインチェックです。
メタバースゲームまとめ
- メタバースゲームは楽しく稼げておすすめ
- 初心者でも簡単に稼げるゲームも多数
- Axie Infinity、The Sandboxなどは大人気
- これからリリースの作品もたくさんなので将来性◎
- メタバースゲームを始めるならコインチェックでサクッと口座開設!
メタバースゲームは、まだまだ赤ちゃんのような存在です。
これから一気に急成長していくので、波に乗り遅れないようにいまから遊んでおきましょう。
サクッと無料で口座開設↓