- コインチェックは誰でも最短10分ほどで口座開設できる
- 入金〜コイン購入の操作も非常に簡単
- 2段階認証でセキュリティもバッチリ
- 話題のNFTで収入を増やすことも可能
- 仮想通貨、NFTデビューはコインチェックで決まり!

仮想通貨歴4年、ブログ歴6年の筆者が、どこよりもわかりやすく解説するぞい!
この記事を最後まで読めば、誰でもたった3ステップ、最短10分台でコインチェックの口座開設が完了します。
さらに、
- お得な入金方法
- 1ステップでコインを購入する方法
- セキュリティ強化に欠かせない2段階認証
など、これから仮想通貨を始めたい方に向けて、22枚の画像を使ってステップ順に丁寧に説明したので、コインチェックの口座開設に関する悩みはこの記事で完全解決です。
さらにコインチェックなら、世界中で話題の『NFT』にも簡単に触れられるので、まずは実際にスマホで操作しながら流れに沿って口座開設してみましょう!
⇨ 早速コインチェックで口座開設したい人はこちらから手順に飛べます
なぜコインチェックを選ぶべきなのか?

結論からいうと、初心者でも使いやすく、信頼性も抜群にあるからです。

そう言われても、『仮想通貨』って聞くだけでアレルギー反応が、、!
そんな方でも、コインチェックであれば、これから紹介する通りとても簡単に口座が開設できるうえ、操作画面も圧倒的に使いやすいです。
さらに、国内トップクラスの知名度、セキュリティを誇るので、安心して利用できます。

仮想通貨へのイメージが変わるぞい!
コインチェックを選ぶことで、「なんか怪しいし、難しそう」という人たちの輪から抜け出し、投資への理解を深めることができます。
それを踏まえたうえで、コインチェックの6つのメリットを見ていきましょう。
コインチェックの6つのメリット

コインチェックで仮想通貨取引を始める大きなメリットは、以下の6つです。
- 取引手数料が無料
- 圧倒的な知名度
- 初心者でも簡単に操作できる
- 扱っている仮想通貨が豊富
- セキュリティが非常に強力
- NFTの分野にも参入している
ひとつずつわかりやすく解説しているので、口座開設する前に不安を払拭しておきましょう。
① 取引手数料が無料
コインチェックには、
- 販売所形式
- 取引所形式
という、2種類の取引形態があります。
簡単なのは販売所形式ですが、コインチェックでは取引所形式を利用することで、手数料を無料にできます。
初心者向けの実際の購入方法はあとで詳しく解説しているので、『コインチェックは手数料が無料でお得』ということを頭に入れつつ、ほかのメリットを見ていきましょう。
② 圧倒的な知名度
コインチェックは、2012年8月に設立され、2014年から仮想通貨交換業を行っている、国内最大の規模の仮想通貨取引所です。
会社名 | コインチェック株式会社 |
会社設立日 | 2012年8月 |
親会社 | マネックスグループ株式会社 (東証一部 8698) |
本社所在地 | 東京都渋谷区円山町 3-6 E スペースタワー 12F |
代表取締役 | 蓮尾 聡 |
仮想通貨取引をやっていない人でも、『コインチェック』という名前は聞いたことがあるでしょう。
「仮想通貨を始めたらまわりにどう思われるだろう、、?」と気にする人は、知名度の高いコインチェックを利用すればイメージも守れます。
③ 初心者でも簡単に操作できる
コインチェックは、まるで初心者に向けて作られたかのように操作性が非常に優れています。
記事の中盤で、口座開設〜実際に通貨を購入するステップを画像付きでわかりやすく解説してますが、きっと「え?たったこれだけ?」と驚くはずです。
なので、
- 初めて仮想通貨取引をする人
- 1度やってみたけど難しくて挫折した人
に、特におすすめできます。
④ 扱っている仮想通貨の種類が豊富
コインチェックでは、17種類の仮想通貨を取り扱っており、国内最大級です。
- ビットコイン (BTC)
- イーサリアム (ETH)
- リップル (XRP)
など、有名な仮想通貨も取り扱っています。

仮想通貨の種類は、世界中で10,000種類以上あると言われとるんじゃ!
コインチェックであれば、その中でも取引が盛んな主要の仮想通貨のみを取り扱っているので、初心者にとっては迷うことがなく、とても使いやすいです。
⑤ セキュリティが非常に強力
コインチェックは、セキュリティの高さでも大きな支持を得ています。
ですが、実は過去にハッキングの被害を受けており、そのときはバッシングの嵐を浴びました。
しかしその後、東証一部上場企業であり、ネット証券などを運営している『マネックスグループ株式会社』に買収されます。
その買収がきっかけで、セキュリティレベルがぐっと高まり、2021年11月現在では、アプリのダウンロード数は、なんと国内No,1の『415万』を突破しました。
セキュリティをより強固にするために欠かせない『2段階認証』のやり方も画像付きで解説してあります。
⑥ NFTの分野にも参入している
コインチェックでは、国内初となる『Coincheck NFT (β版)』の取り扱いをしています。
どんな人でもNFTによって、
- 写真
- 音楽
- 動画
- ゲーム
- イラスト
など、アートや好きなことで稼げる時代がすでにやってきています。
そんなNFTに簡単に触れられるコインチェックは、時代に取り残されないためにも欠かせない仮想通貨取引所と言えるでしょう。
他社との違いを比較
2021年11月23日現在の比較表です。
名称 | コインチェック | ビットフライヤー | ビットバンク | GMOコイン | DMMビットコイン | LINE BITMAX |
取り扱い銘柄数 | 17種類 | 13種類 | 10種類 | 14種類 | 12種類 | 6種類 |
取引手数料 (取引所) | 無料 | 0.01〜0.15% (日本円) | Maker:-0.02〜0% Taker:0〜0.12% | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 販売所のみ | 販売所のみ |
レバレッジ | 非対応 | 2倍 | 非対応 | 2倍 | 2倍 | 非対応 |
ここがおすすめ! | アプリのダウンロード数国内1位! | 国内最大級のビットコイン取引量! | 知名度が高い! | 有名なGMOグループの取引所! | コストが安め! | LINEのサービス! |
公式サイト | コインチェック公式 | ビットフライヤー公式 | ビットバンク公式 | GMOコイン公式 | DMMビットコインコ公式 | LINE BIT MAX公式 |

これから仮想通貨を始める人は、コインチェックがおすすめじゃよ!
コインチェックで仮想通貨を安く買う方法

コインチェックでは、なんと手数料無料で仮想通貨を購入する方法があります。
それが、『取引所』での購入 です。
販売所ではなく取引所で買おう (板取引)
コインチェックでの仮想通貨購入には、
- 販売所形式
- 取引所形式
の2種類があります。
販売所とは?
販売所とは、コインチェックから仮想通貨を購入できる場所です。
操作が簡単な反面、『スプレッド』と言われる実質的な手数料の幅が広く、
- 買うときの金額が高め
- 売るときの金額が安め
というデメリットがあります。

とはいえ操作が簡単なので、初めてのコイン購入には使っていいかもしれんな!
取引所とは?
取引所とは、ユーザー同士で仮想通貨の取引をする場所です。
取引できる仮想通貨の種類は限られますが、スプレッドが狭く、販売所のような手数料のデメリットがありません。
なので、慣れてきたら取引所での購入をメインにしましょう。

コインチェックがお得なのはわかったけど、口座開設が難しそう、、!

実はコインチェックは、たった3ステップで簡単に口座開設できるんじゃ!
コインチェックの口座開設
コインチェックの口座開設は、以下のたった3ステップでサクッと完了します。
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 個人情報を入力する
- 本人確認書類をアップロードする
難しい手順は一切出てこないうえ、画像付きで解説してあるので、実際の登録画面と照らし合わせながらゆっくり進めてみてください。
この記事ではiPhoneのアプリを使う前提で説明していきますが、AndroidやPCでも簡単に開設できるので、ご心配なく。
サクッと無料で口座開設↓
① メールアドレスとパスワードを入力する
まずはこちらからコインチェックの公式サイトにアクセスしましょう。

アクセスしたら、『口座開設 (無料) はこちら』をクリック。

- ご自身のメールアドレス
- 任意のパスワード
を入力、『私はロボットではありません』にチェックし、『登録する』をクリック。
すると、入力したメールアドレス宛に以下のメールが届くので、URLをクリック。

URLをクリックすると、英語の画面が出てくるので、そのまま『OPEN』をクリック。
アップルストアに飛ぶので、コインチェックのアプリをダウンロードし、以下の画面に先ほど入力したアドレスとパスワードを入力。

ログインが完了すると、以下の画面に入れます。


この時点ではまだ上記の画面は気にせんでOKじゃ!
これでアプリへの登録が完了です!次のステップで個人情報を入力していきます!
サクッと無料で口座開設↓
② 個人情報を入力する
ステップ1でログインすると、以下のメールが届くので、上のURLをクリック。

すると、以下の画面になるので、『各種重要事項を確認する』をクリックし、指示通りチェックを入れます。

その後、以下の画面になったら『アプリから提出』をクリック。

ここで『電話番号認証のお願い』をされるので、電話番号を入力し、6桁の認証コードを受け取って入力。

認証できたら、以下の画面になります。

本人確認書類を提出しようとすると、個人情報の入力を促されるので、

流れに沿って入力していきます。

もっと難しいのかと思ってたけど、あと1ステップだけだし、すごく簡単ね!
これで個人情報の登録が完了です!次が最後のステップ、本人確認書類をアップロードしていきます!
サクッと無料で口座開設↓
③ 本人確認書類をアップロードする
ステップ2が完了すると、本人確認の画面になるので、アップロードしたい書類を選択。

指示に沿って撮影が完了すると、

『現在確認中です』という表示が出るので、あとは本人確認が完了するまで待つだけです。

本当に簡単だったわ!スクショの時間を見てもわかる通り、約10分で完了ね!

びっくりじゃろ?本人確認も早いと1時間くらいで完了するから、すぐに取引開始できるんじゃ!
お疲れ様でした!これでコインチェックでの取引が開始できます!
サクッと無料で口座開設↓
コインチェックの2段階認証の設定方法
セキュリティで重要な役割を持つ『2段階認証』も、以下のたった2ステップで完了します。
- アカウントから設定を開く
- 認証アプリを使ってコードを生成
この記事のステップでは、『Authenticator』というGoogleの認証アプリを使用します。
誰でも簡単に使えるので、基本的には流れに沿っていくだけでOKです。
① アカウントから設定を開く
コインチェックアプリの画面からアカウントのタブを押して、設定をタップ

以下の画面になったら、『2段階認証設定』をタップ。

すると、以下の画面になるので、セットアップキーをコピーして認証アプリを起動。

セットアップキーはあとで使うから、忘れずコピーするように!
ここでは『Google Authenticator』を選択します。

あとはコードを生成して入力するだけです!
② 認証アプリを使ってコードを生成
『Google Authenticator』を起動したら、
- 初めて使う人⇨画面の『開始』ボタンをタップ
- 使ったことある人⇨画面右下の『+』をタップ
その後、『セットアップキーを入力』をタップ。
- アカウント名 (なんでもOK)
- セットアップキー
を入力し、そのまま追加ボタンをタップ。
すると、『Google Authenticator』に6桁の数字が表示されるようになります。

コインチェックのアプリに戻り、表示されている6桁のコードを入力。
以下の画面のように『設定済み』の表示がでたら2段階認証は完了です。

お疲れさまでした!これでセキュリティはバッチリです!

これで安心してコインチェックでの取引が楽しめるぞい!

本当に簡単ね!このままの流れで入金と購入までやってみたいわ!
注意点!
コインチェックの口座を開設しただけでは意味ないので、入金までは確実に済ませておきましょう。
なぜなら、あらかじめ入金をしておかないと、「いまならコインが安く買える!」というお得な瞬間にすぐ買うことができないからです。
実際に筆者も、「いまは完全に買いのタイミングだ!」と思ったときに入金残高がなく、購入が遅れて損をした経験があります。
ですので、口座開設ができたら次のステップの通りに入金まで済ませておくことを強くおすすめします。

最初は入金の練習として1,000円とかでもいいからやってみよう!
サクッと無料で口座開設↓
コインチェックに日本円を入金するには?

自身の銀行口座からコインチェックへの入金も、以下のたった2ステップで完了します。
- 入金口座の確認
- 自身の口座から入金
銀行間の送金とほぼ変わらないので、画像付きでわかりやすく解説していきます。
入金する前に確認!
コインチェックの入金方法は主に、
- 銀行入金
- コンビニ入金
- クイック入金
の3種類ですが、基本的には手数料が無料な『銀行入金』を選択しましょう。

コンビニ入金とクイック入金は手数料が高いからなるべく避けよう!
① 入金口座の確認
コインチェックの画面の『ウォレット』から入金をタップ。

すると、以下のように入金方法を選ぶ画面になります。

- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
上記ならどちらでもいいので、好きなほうをタップ。
この記事では、『住信SBIネット銀行』を例に進めます。
あとは、銀行の情報をもとに入金をするだけです!
② 自身の口座から入金
『住信SBIネット銀行』をタップした場合、以下の情報が表示されます。

あとは自身の口座から上記の情報を入力して、希望金額を入金すれば完了です。

特に問題がなければ、ほぼタイムラグなしで入金完了メールが届き、アプリ内の総資産が変化するぞい!
入金の注意点
以下の入金情報の画面のスクショでは、名義を赤で隠していますが、ここには『ユーザーIDと名前』が記載されています。

入金するの際は、どちらの情報も必要になるので、必ず『ユーザーIDと名前』の右側にある緑の印をタップしてコピーしましょう。
また、銀行振込の振込手数料は自己負担になります。
お疲れさまです!これで無事に入金ができたので、あとは実際に仮想通貨を購入してみましょう!

ついに仮想通貨購入まであと一歩!ドキドキ、、!
コインチェックで仮想通貨を買うには?

コインチェックで仮想通貨を買うのは、これまでのステップで1番簡単です。
前述した通り、
- 販売所形式
- 取引所形式
の2種類があります。
取引所での購入のほうが手数料が安いですが、この記事では、初めて仮想通貨を購入する方を想定しているので、まずは簡単な『販売所』での購入方法を解説します。

まずは実際に購入してみることが大事じゃからな!2回目以降は取引所での購入がおすすめじゃ!
販売所での購入方法
たった1ステップで完了します。
ここではビットコインを例に出しますが、買いたい仮想通貨を選択し、『購入』をタップします。

すると、以下の画面になるので、買いたい金額を入力して、『日本円でビットコインを購入』をタップ。

お疲れさまです!これで仮想通貨を購入できました!投資デビューおめでとうございます!

まさかこんな簡単に仮想通貨が買えるなんて、、!コインチェックってすごいのね!

仮想通貨への難しそうなイメージが変わったじゃろ?最後に、よくある質問に答えて終わろうかの!
サクッと無料で口座開設↓
コインチェックに関するよくある質問と答え
その他、コインチェックの操作に関する質問は、公式ホームページをチェックしましょう。
コインチェックまとめ

初めての仮想通貨取引は、操作が簡単なうえ、国内最大級のシェアを誇るコインチェックで決まりです!
もはや仮想通貨は『怪しいモノ』ではなく、世界中の投資家たちも注目する立派な『投資』です。
なんとなく避ける人と、ここで一歩踏み出してみる人では、数年後に見てる景色が大きく違うと言えるでしょう。

投資で資産が増えれば、それだけ将来の選択肢が増えるもんね、、!!
この記事の通りに進めれば、初めての人でもたった10分で口座の開設が完了するので、まずは最初の一歩を踏み出してみては?
サクッと無料で口座開設↓
次に読みたい記事